よしだはんにっきるい
「吉田藩日記類」115冊(豊城神社蔵)は,平成9(1997)年6月24日,豊橋市有形文化財に指定された。
豊城(とよき)神社(豊橋市東田町北蓮田)蔵「吉田藩日記」類115冊中には,江戸後期の吉田藩政にかかわる覚書留が66冊ある。文化期の14年間が欠けているが,宝暦2(1752)年から文政10(1827)年までの藩政が記録されている。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
「吉田藩日記類」115冊(豊城神社蔵)は,平成9(1997)年6月24日,豊橋市有形文化財に指定された。
豊城(とよき)神社(豊橋市東田町北蓮田)蔵「吉田藩日記」類115冊中には,江戸後期の吉田藩政にかかわる覚書留が66冊ある。文化期の14年間が欠けているが,宝暦2(1752)年から文政10(1827)年までの藩政が記録されている。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!