みかわちほうちしきじんしりょう
「三河地方知識人史料」(岩田書院 平成15年)は,田﨑哲郎が三河地方を調査した江戸時代後期から明治時代前期の地方知識人関係の史料集である。
人名史料により三河地方知識人を概観的に触れ,鈴木梁満・五束斎木朶・佐野蓬宇・豊田鉉鋼などの門人帳・人名録,羽田野敬雄・平田篤胤・平田銕胤・草鹿砥宣隆などの国学者書簡集,加茂郡福田村(西加茂郡三好町福田)酒井家医学関係史料,吉田(豊橋)土倉玄忠一代記ほか3記録が収録してある。著者には,本書のほかに在野の知識人についての「在村の蘭学」「地方知識人の形成」(名著出版)がある。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
「三河地方知識人史料」(岩田書院 平成15年)は,田﨑哲郎が三河地方を調査した江戸時代後期から明治時代前期の地方知識人関係の史料集である。
人名史料により三河地方知識人を概観的に触れ,鈴木梁満・五束斎木朶・佐野蓬宇・豊田鉉鋼などの門人帳・人名録,羽田野敬雄・平田篤胤・平田銕胤・草鹿砥宣隆などの国学者書簡集,加茂郡福田村(西加茂郡三好町福田)酒井家医学関係史料,吉田(豊橋)土倉玄忠一代記ほか3記録が収録してある。著者には,本書のほかに在野の知識人についての「在村の蘭学」「地方知識人の形成」(名著出版)がある。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!