愛知豊橋市長坂なおと のblog

ブログ総アクセス数600万超。最年少・無所属で2015年の豊橋市議会議員選挙に新人トップ当選(全体8位)、2019年現職トップで再選(同2位)。2023年歴代最多得票にて3選。地元・豊橋のこと、地域のこと、まちなかのこと、市役所・市議会のこと、ニュースを見て思ったこと、いつも考えていること、そして、地元・豊橋のことなどを書いていきます。~住んでほの国、失敗ええじゃないか~

タグ:小学校

おおしみずしょうがっこう  豊橋市立大清水小学校は,昭和21(1946)年9月,旧陸軍大清水飛行場の跡地(豊橋市大清水町大清水)に大清水町を校区とした植田国民学校大清水分教場が開設され,同24(49)年,植田小学校大清水分校として認可されたことに始まる。昭和29(1954 ...

おおさきしょうがっこう  豊橋市立大崎小学校は,明治6(1873)年3月,大崎義校として小柳津(おやいづ)忠民(大崎村船渡)の自宅別屋,次いで東光院に発足した。明治6(1873)年10月に,2つの義校を合わせて,第10中学区第14番小学大崎学校として,大崎村竜源院に大崎村を校 ...

おいつしょうがっこう  豊橋市立老津小学校は,明治6(1873)年,第10中学区第15番小学老津学校として,老津村(豊橋市老津町)の桂昌院を校舎として開校したことに始まる。明治20(1887)年,尋常小学大崎学校の分教場となるが,翌21(88)年,老津村立老津尋常小学校とな ...

うしかわしょうがっこう  豊橋市立牛川小学校は,明治6(1873)年,第9中学区第42番小学牛川学校として,牛川村中郷の正太寺本堂を借用して,牛川村・若宮村・田中新田・忠興(ただこう)新田・野川新田・小鷹野(おだかの)新田・中沢新田・浪之上村・暮川村・赤岩村・多米(た ...

うえたしょうがっこう  豊橋市立植田小学校は,明治9(1876)年,第10中学区第40番小学植田学校として,東植田村(豊橋市植田町)育清院を校舎として野依(のより)学校から独立して発足したことに始まる。明治16(1883)年,植田村的場に校舎を新築・移転した。明治20(1887 ...

いわにししょうがっこう  豊橋市立岩西小学校は,昭和25(1950)年9月,旧陸軍豊橋第二予備士官学校の一部(豊橋市西口町西ノ口)を校舎として,岩田小学校分校として開設された。翌昭和26(1951)年,岩田小学校区の飯村(いむれ)町・岩西町・西口町・東幸(ひがしみゆき)町 ...

いわたしょうがっこう  豊橋市立岩田小学校は,明治6(1873)年,第10中学区第7番小学田尻学校として,田尻(豊橋市岩田町)の祥雲寺に勧善館が,第6番小学三ノ輪学校として三ノ輪(豊橋市三ノ輪町)の士族屋敷に至誠館が設立され,翌明治7(74)年に,勧善館分校が仁連木( ...

いむれしょうがっこう  豊橋市立飯村小学校は,昭和58(1983)年,豊橋市飯村町中島に,岩西小学校区の飯村町・岩屋町,二川小学校区の大岩町東山を校区として新設された。平成6(1994)年,所在地名が豊橋市飯村南四丁目に変更された。平成17(2005)年度,児童数869(27学 ...

いそべしょうがっこう  豊橋市立磯辺小学校は,明治6(1873)年9月,第10中学区第13番小学草間学校として,長栄寺に開校したことに始まる。明治12(1879)年,磯辺村駒形字丸山(豊橋市駒形町丸山)に新築・移転する。明治20(1887)年,福岡学校磯辺分教場となる。明治22( ...

いしまきしょうがっこう  豊橋市立石巻小学校は,明治6(1873)年,第9中学区第40番小学神ヶ谷学校として,神ヶ谷・神郷(じんごう)・金田(かなだ)を学区に設立されたことに始まる。明治11(1878)年,神郷村・金田村は合併して三輪村となり,神ヶ谷村・高井村・長楽(ながら) ...

あずまだしょうがっこう  豊橋市立東田小学校は,明治7(1874)年,第10中学区第5番小学勧善学校(田尻学校)の分校として仁連木村(豊橋市東田町)の全久院を校舎として発足した。翌明治8(1875)年,仁連木学校と改称した。明治20(1887)年,渥美郡尋常小学岩田学校の仁 ...

あさひしょうがっこう  豊橋市立旭小学校は,昭和27(1952)年4月,東田(あずまだ)小学校から分離し,これまでの東田小学校の校舎(旧豊橋女子商業学校校舎)を旭小学校とした。東田小学校は豊橋市仁連木町の旧豊橋商業学校用地に新築移転した。旭小学校が校舎とした旧豊橋 ...

↑このページのトップヘ