愛知豊橋市長坂なおと のblog

最年少・無所属で2015年の豊橋市議会議員選挙に、新人トップ当選(全体8位)2019年現職トップで再選(同2位)。ブログ総アクセス数400万超。地元・豊橋のこと、地域のこと、商店街のこと、まちなかのこと、市役所・市議会のこと、ニュースを見て思ったこと、いつも考えていること、そして、地元・豊橋のことなどを書いていきます。~住んでほの国、失敗ええじゃないか~

カテゴリ:就職

豊橋市議の長坂です。ピコ太郎さんは千葉、古坂大魔王さんは青森市ご出身です。さて、岐阜の方からこんな情報が届きました。東海地区の大学生・大学院生(全学年OK)が対象の、いわゆる「合同説明会」。主催が岐阜県です。あのピコ太郎さんのプロデューサーであられる古坂大 ...

豊橋市議の長坂です。「うんち」と「うんこ」で迷いました(タイトル)。さて、ひと様の身体に変わったことがないので感覚的ですが、どちらかというと、たぶんぼくはお腹がゆるい方です。中学生のときなどテスト前には、整腸薬(正露丸)が欠かせませんでした。最近、台風や ...

豊橋市議の長坂です。面接経験は少なめです。さて、先日友人と飲んでいて突然こんなことを聞かれました。「生まれ変わるならどの時代がいいと思う?」そんなことはドラえもんを見ていたときくらいまでしか、考えたことなかったのですが、咄嗟の質問にも関わらず、すぐにその ...

豊橋市議の長坂です。人生でひとつくらい特許とりたいと思っていた時期もありました。さて、ありがたいことに講演依頼をいただくことが度々あります。一方、お金について人並み以上にしっかりと管理する必要があることから、当選直後から、法人設立など何らかの方法も考えて ...

豊橋市議の長坂です。豊橋市議会真っ最中です。さて、ぼくは「◎◎目線」という言葉が好きではありません。特にその「◎◎」当事者の本人が言うべきではない、自らの価値を下げる言葉と思っています。そんなことを考えていたのは、議会に際して、ある質問について、市の担当 ...

豊橋市議の長坂です。名前は漢字で " 尚登 "です。さて、先日、大阪の四條畷市で「最年少市長」が誕生したことが、僕の周りで話題になりましたが、早速こんなニュースが耳目を集めています。民間求人サイトで公募「副市長」に1700人殺到、大阪・四條畷市 モデルや芸人 ...

豊橋市議の長坂です。最後にもらった「合格」通知は、5年前です。ところで、小池さんの「希望の塾」でも、都議選対策講座の合否通知が、ようやく23日(月)くらいに届きはじめたようです。ネットを見ると、合格されたのは次のような方々。(時系列順)リリー・アルバ@Lilly_A ...

豊橋市議の長坂です。昔、1月2日って年賀状届きませんでしたよね?ところで、1月20日(金)に希望の塾「都議選対策講座」の合否通知が投函されたようですが、翌々日の22日(日)になっても、届いていない様子。おじま紘平(練馬区議会議員)@ojimakohei都議選対策講座 ...

豊橋市議の長坂です。大学の合格発表は、見に行きました(豊橋から東京まで)。さて、明日1月20日(金)は「希望の塾」選抜試験の合格発表日です。発表といっても、大々的でなく合否の郵便物が発送される日なので、受験生が合否を知るのは、21日(土)でしょう。だた、記者会 ...

豊橋市議の長坂です。その前は、商店街マネージャーという仕事をしていました。その繋がりで、京都のまちづくり会社の友人から2月2-3日で豊橋に視察に来たいという話をいただいており、また年末に、友人の岐阜県垂井町議員(僕より若い)が、一度、豊橋行きたいんですよー! ...

豊橋市議の長坂です。選挙前は「負ける候補者」扱いでした。この半年ほどの小池さんのご発言の中で、最も好印象なひとつがこれ。きれいな言葉で飾らず、単純明快です。変な期待を持たせず、一周回って清々しい。一方、こんな声もあるそうです。知名度でエド・はるみ選ぶな  ...

豊橋市議の長坂です。10年東京で過ごし、5年前にUターンしました。さて、驚きのニュースが飛び込んできました。朝日新聞社会部@Asahi_Shakai全国最年少、28歳の市長誕生へ 大阪・四條畷:朝日新聞デジタル https://t.co/YfbFNoAovC2017/01/15 23:36:09全国最年少も然るこ ...

豊橋市議の長坂です。大学に入ったときは、理系(理科2類)でした。さて、学生時代の先輩からお話いただき、ゲスト講師として90分お話してきました。1・2年生が中心の駒場の授業で、いただいたテーマはこんな感じ。商店街などの地域活性化、まちづくり地方創生子どもやマイ ...

豊橋市議の長坂です。好きな委員会は、そこまで言って委員会です。ところで、農業委員会ってご存じですか?わかりやすく言えば、農地に関する「ゼーレ(byエヴァンゲリオン)」のような存在です。豊橋市の農業委員会(事務局)サイトによると、農地を売りたい、買いたい農地 ...

豊橋市議の長坂です。任期は4年です。少し前、地元金融機関からこんなお話をいただきました。地域金融機関が集まった合同セミナーを開催したく現在企画を進めています。 その中で長坂さんにご講演いただけないかと思い、相談させていただきました。ありがたいお話です。早 ...

豊橋市議の長坂です。政治塾に行ったことがありません。さて、小池都知事が募集していた「政治の学び舎」希望の塾ですが、小池百合子@ecoyuri本日都議会で初めての所信表明。 都政に対する基本的姿勢を述べました。 来週各党、会派からの代表質問。さて、「政治の学び舎」の ...

豊橋市議の長坂です。OB訪問をしたことがありません。先日、ちょっとうれしいことがありました。フェイスブックで見ず知らずの大学後輩からメッセージをいただきました。実は次に地元である市議会議員選挙に出たいと思っているのですが、既存の校区制に疑問を感じております ...

議会があったとは言え、9月はブログさぼり過ぎました。徐々に 復帰していきます。さて、小池新都知事になって初の東京都議会がスタートしました。先日、都議会議員の友人・おときた駿が、『橋下×羽鳥の番組』 に出演というので、3回目の出演くらいで、ようやくはじめて見ま ...

2015年5月1日に、豊橋市の市議会議員に就任しました。 - 2015年5月1日撮影(お蔵入りしていた画像、ちょっと顔が変わったかな?)そして、1年が終了。無事、2年目を迎えることができました。この4月多くの人たちが、「新しい」年度をスタートさせている中、5月スタートであ ...

2015年4月26日、ぼくが最期に自分の人生を振り返っても、決して忘れない日。 それから、1年が経ちました。僕に投票くださった、4166人の方、そして力をくれた友人たち、本当にありがとうございます。1年経ってわかったことは、この4166人が今いくつかということが常に気にな ...

岐阜・美濃加茂市役所が、興味深い職種を公募しています。『ファシリテーター』と、『まちづくりコーディネーター』しかも市長直々のPRです。 - https://www.facebook.com/hiroto.fujii.58/posts/953744674661119市長がリンクされている、美濃加茂市役所の求人ページを拝見 ...

先日、学生時代にNPO法人を起業した女性とお話をしました。 設立4,5年目のNPOです。その中で、いかに自分に興味関心を持ち続けてもらえるかという話に。彼女は、20代半ばのルックスソーグッドで、また、「だからまだ今の私は、人から興味を持ってもらえている(そして、それ ...

1月6日の中日新聞(愛知県内版)で、「Uターン市議」として紹介いただきました。今夏の18歳選挙権を見据えた新年企画、「若者@まつりごと」という1月1日からの連載です。 昨日までは高校生・大学生ばかりだったのに、いきなりアラサーが登場。 とはいえ、現職議員での掲載 ...

たぶん、小学校高学年くらいの頃だと思います。ニュースを見ながら、どうしてプロ野球選手はこんなにたくさんお金がもらえるのだろう、と考えていました。 当時の僕の結論は、その人にしかできない(度合いが大きい)ことだから、その分たくさんお金がもらえる。というもの ...

豊橋市市議会議員に、当選しました。投票してくださった4,166人の方々、僕のことを親や家族や友人に伝えてくださったみなさま、貴重な時間を割いて手伝ってくれた仲間たち、そして、両親、家族、それ以上に深く関わってくれたあなた、本当にありがとうございます。あなたたち ...

「私に投票してください」と選挙運動ができるのは、投票日の前日まで。投票日に、候補者がどんなことをしているか、すればいいのかって、気になっていたのですが、結局当日まで全然わかりませんでした。 折角なので、1候補者として、僕がどんな一日を過ごしたかをご紹介。 ...

本日、政治団体「長坂なおと後援会」の設立届を愛知県庁に提出。これで晴れて、後援会活動ができるようになりました。政治団体の代表になったので、政治家と名乗っても差し支えないでしょう。(別に、名乗るつもりありませんが) ちなみに、政治団体の代表は、後援会の会長と ...

聞かれたときに、答えに窮する質問のひとつです。 特に雑食な僕は。そんなことを考えたのも、同じ年の友人が、再び大学生になったから。 正確には、今の仕事と両立しながら、通信制の大学に再入学し、教員免許の取得を目指すということ。 その目的のひとつが、今の専門分 ...

豊橋に戻ってきて丸2年が過ぎました。 僕がやってることの半分以上は、やる気ある地元学生の力を借りており、いつも本当にありがたく思っている。 東京で、同じ学生の立場で、たくさんの周りの学生を見てきて、そして、豊橋に戻って、年代的にひとつ上の立場から地元の学生 ...

ハラケンこと、原田謙介がとてもいいことを言っていたので、ささやかながら僕も援護射撃。「公務員の給与UP 増税の陰で」というタイトルの記事に感じた違和感 #BLOGOS http://blogos.com/outline/84195/ 別の大学後輩が、この記事に言及して、外資系金融とかコンサルとか行 ...

オトナ音@@otonaoto【明日から社会に出るあなたへ】電話出たとき「もしもし」はNG。「はい、◯◯(社名)です。」と出ましょう。2011/03/31 20:39:09オトナ音@@otonaoto【明日から社会に出るあなたへ】「ご覧になる」「拝見する」の使い分けがきちんとできないと、話してるこ ...

「大企業か、ベンチャーか」 就職において議論の尽きないテーマのひとつです。 そこで、社長ひとりの会社に新卒で入った僕が、いつも後輩にしている話を紹介します。絶対、大企業がいい。 大企業以外、薦められない。理由は、主に次の5つ。給料がいい安定している人材育成 ...

佐藤我久さんとの出会いは、約2ヶ月前、名古屋にて。 靴磨きをお願いすることなんて、過去に1度しかなかったのだけど、洒落た若い雰囲気と、「お代はお気持ちで!(1円~)」 の看板に惹かれて、お願いしてみました。 磨いてもらいながら、いろいろ聞いてみると、おもし ...

先日のブログで、理想のリーダー像を取り上げたので、その派生で。就職活動で誰もがリーダーになれるわけじゃないのに、みんなにリーダー経験を求めるのはおかしいって思ったことありませんか?これには、明確な答えがあります。リーダー経験がある人は、よきフォロワーにも ...

↑このページのトップヘ