愛知豊橋市長坂なおと のblog

ブログ総アクセス数600万超。最年少・無所属で2015年の豊橋市議会議員選挙に新人トップ当選(全体8位)、2019年現職トップで再選(同2位)。2023年歴代最多得票にて3選。地元・豊橋のこと、地域のこと、まちなかのこと、市役所・市議会のこと、ニュースを見て思ったこと、いつも考えていること、そして、地元・豊橋のことなどを書いていきます。~住んでほの国、失敗ええじゃないか~

カテゴリ:06-学校

⇒ 実修女学校 - - 豊橋市議の長坂です。 豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。 このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。 苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog http://naga ...

⇒ 豊橋聾学校(豊橋市草間町平東(たいらひがし)) - - 豊橋市議の長坂です。 豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。 このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。 苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知 ...

よしだがたちゅうがっこう  豊橋市立吉田方中学校は,昭和22(1947)年4月,6・3制移行に伴い,吉田方小学校および帝国鑿岩機(さくがんき)工場の一部を借用し,吉田方小学校を校区とする豊橋市立西部第三中学校として発足した。昭和23(1948)年4月,豊橋市吉川町に校舎を新 ...

よしだがたしょうがっこう  豊橋市立吉田方小学校は,明治6(1873)年10月,第10中学区第5番小学吉川学校が三ッ相(みつあい)村・吉川村・野田村を通学区域として,吉川村の香福寺に発足し,同8(75)年8月,渥美郡第6番小学高洲学校(高洲新田・馬見塚村・青竹新田・富久縞 ...

ようちえん  豊橋市内には31の幼稚園がある。学校法人曙幼稚園(昭和28年設立)牛川育英幼稚園(昭和50年設立)恵日(えにち)幼稚園(昭和23年保育園,同31年幼稚園設立)大清水幼稚園(昭和31年保育園,同43年幼稚園設立)希望が丘幼稚園(昭和53年設立)悟真寺幼稚園(昭和 ...

ようさいがっこう  第2次世界大戦中・戦後の物不足の中で衣料品の再生・再利用が盛んに行われ,そのための洋裁学校が多数つくられ,昭和23(1948)年には,豊橋とその近辺で文化高等服装学院・小山ドレメなど組合参加の洋裁学校が23校存在した。 高度経済成長期になると, ...

⇒ 豊橋養護学校(豊橋市西口町西ノ口) - - 豊橋市議の長坂です。 豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。 このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。 苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂 ...

ゆたかしょうがっこう  豊橋市立豊小学校は,昭和54(1979)年4月,豊橋市西岩田五丁目に,岩田小学校区の西岩田町・三ノ輪町・春日町を校区として新設された。平成17(2005)年度,児童数473(16学級)。 - - 豊橋市議の長坂です。 豊橋のことをお調べくださり、ありが ...

ゆたかがおかこうとうがっこう  愛知県立豊丘高等学校は,昭和38(1963)年4月,豊橋市岩田町野添に普通科・家政科の高等学校として発足した。昭和48(1973)年度より同63(88)年度まで,普通科は豊橋東高等学校と豊橋学校群第2群となり,平成元(1989)年3月より,複合選 ...

やがくかい  夜学会は,明治25(1892)年9月,牟呂青年学術研究会が発足したことに始まる。次に,明治32(1899)年2月,雲谷(うのや)青年夜学会が,年齢15歳以上25歳以下の者を会員として設立された。これ以前の,明治27(1894)年ごろから,有志夜学会が設けられた。この会 ...

やがいきょういくせんたー  豊橋市野外教育センターは,昭和45(1970)年5月,豊橋市伊古部町枇杷ヶ谷の丘陵を開削した海辺に開設された。センター事業は宿泊野外教育活動である。 敷地面積は13ha,事業費は1億7670万円である。施設・設備は ①本館(鉄筋コンクリート造 ...

⇒ 江比間野外活動センター(渥美郡渥美町江比間字長尾) - - 豊橋市議の長坂です。 豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。 このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。 苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - ...

めいじしょきのとよはしのしょうがっこう  明治5(1872)年8月,学制が発布され,翌6(73)年10月,豊橋には第10中学区第1番小学関屋学校(関屋町悟真寺)・第2番小学[校名不詳](紺屋町神宮寺)・第3番小学立志学校(世古町竜拈寺(りゅうねんじ))が設立された。明治10 ...

むろちゅうがっこう  豊橋市立牟呂中学校は,昭和22(1947)年4月,6・3制移行に伴い,牟呂小学校を使用して開校し,牟呂小学校を校区とする豊橋市立西部第二中学校として発足した。昭和23(1948)年10月,牟呂中学校と校名を変更し,豊橋市神野新田町イノ割の旧農林省水産 ...

むろしょうがっこう  豊橋市立牟呂小学校は,明治6(1873)年9月,第10中学区第11番小学牟呂学校として,渥美郡牟呂村の普仙寺に開校し,通学区域は牟呂村・富田新田・松島新田としたことに始まる。明治9(1876)年,第10中学区第31・32番小学牟呂学校と改称した。明治11(1 ...

むかいやましょうがっこう  豊橋市立向山小学校は,昭和32(1957)年4月,新川小学校分教場として豊橋市向山西町に開設され,同34(59)年,新川小学校区の第一向山町・東向山町・向山東町,旭小学校区の瓦町・東瓦町を校区として設立された。昭和59(1984)年,佐藤町の才 ...

みゆきしょうがっこう  豊橋市立幸小学校は,昭和52(1977)年4月,高師小学校区の西幸(にしみゆき)町・測点町・曙若松町・曙南松原町・弥生松原町・藤並町・高田町,栄小学校区の牧野町・江島町,岩西小学校区の幸町(新幹線以南)を校区として,豊橋市西幸町笠松に新設さ ...

⇒ 豊橋南高等学校(豊橋市南大清水町元町) - - 豊橋市議の長坂です。 豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。 このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。 苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市 ...

みかわちゅうがっこう  三河中学校は,明治34(1901)年4月,豊橋町中八町に素修学校(校長草鹿砥(くさかど)祐吉)として開校したことに始まる。明治39(1906)年12月,三河中学校に改組し,翌40(07)年4月,豊橋市新川町に移転した。しかし,政争に巻き込まれて内紛が起こ ...

⇒ 愛知・静岡県道4号(豊橋大知波線) - - 豊橋市議の長坂です。 豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。 このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。 苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂な ...

まつやましょうがっこう  豊橋市立松山小学校は,明治45(1912)年,校舎を豊橋市花田町間田(はざまだ)に建設し,狭間尋常小学校区のうち,牟呂用水以西の豊橋市中柴町・新川町新銭,花田町のうち小田原・松山・石田を校区とし,松山尋常小学校として分離独立(高等科は八町 ...

まつばしょうがっこう  豊橋市立松葉小学校は,明治26(1893)年4月,豊橋町立豊橋第三尋常小学校として,本校を西八町,分教場を船町に設置し,豊橋町船町・湊町・上伝馬町・松葉町などを校区として開校したことに始まる。明治30(1897)年1月,校舎を豊橋町松葉町に新築・ ...

まえしばちゅうがっこう  豊橋市立前芝中学校は,昭和22(1947)年4月,6・3制移行に伴い,前芝小学校を校舎とし,前芝小学校区を校区として,宝飯郡前芝村立中学校として開校された。昭和24(1949)年,前芝村前芝字塩見塚に木造校舎が竣工した。昭和28(1953)年,所在地 ...

まえしばしょうがっこう  豊橋市立前芝小学校は,明治6(1973)年6月,第10中学区第35番小学巴水(はすい)学校を前芝村・日色野(ひしきの)村・平井村の3村連合で前芝村の西福寺に設立したことに始まる。梅薮村は第39番小学伊奈学校(伊奈村の永正寺)へ通学した。明治9(1876 ...

ほんごうちゅうがっこう  豊橋市立本郷中学校は,昭和61(1986)年4月,豊橋市高師本郷町竹ノ内に,高師小学校・芦原小学校を校区として開校した。平成17(2005)年度,生徒数505(14学級)。 - - 豊橋市議の長坂です。 豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございま ...

ほそやしょうがっこう  豊橋市立細谷小学校は,明治5(1872)年,細谷義校として発足し,翌6(73)年12月,第10中学区第9番小学細谷学校となる。明治7(1874)年,小島村の大応寺内に分教場を設置(下細谷学校)し,同11(78)年,第10中学区第24番小学下細谷学校・第25番小 ...

ほくぶちゅうがっこう  豊橋市立北部中学校は,昭和22(1947)年4月,6・3制移行に伴い,下地小学校校舎を借用して,下地小学校・大村小学校・津田小学校を校区とする北部第一中学校として発足した。昭和23(1948)年9月,北部中学校と校名を変更した。昭和24(1949)年,豊 ...

⇒ 豊橋中学校 - - 豊橋市議の長坂です。 豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。 このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。 苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog http://naga ...

ほうじょうちゅうがっこう  豊橋市立豊城中学校は,昭和22(1947)年4月,6・3制移行に伴い,豊橋市立女子商業学校の一部を借用し,翌23(48)年1月,吉田(豊橋)城内の旧陸軍中部第百部隊の兵舎を校舎に,松葉小学校・八町小学校を校区とする豊橋市立中部第二中学校とし ...

ほいくだいがっこう  愛知県立保育大学校は,昭和53(1978)年4月,児童福祉法による保母養成を目的とする厚生大臣指定(昭和53年2月6日)の学校として,豊橋市高師町北原(豊橋市西口町,旧陸軍豊橋第二予備士官学校跡地)に開校された。養成課程(2年)に加えて,昭和63( ...

ほいくえん  豊橋市内には私立保育園50,公立保育園5がある。私立保育園飽海(あくみ)保育園(昭和19年設立)あしはら保育園(昭和48年設立)石巻保育園(昭和29年設立)磯辺保育園(昭和33年設立)岩田保育園(昭和19年設立)岩西保育園(昭和22年設立)植田保育園(昭和39 ...

⇒ 洋裁学校 - - 豊橋市議の長坂です。 豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。 このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。 苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog http://nagasa ...

ぶらじるじんがっこう  豊橋在住のブラジル人は,1万2130人(平成18年3月31日現在)で,その子弟のための学校として「楽しく学ぶ学校」(Escola Algria de Saber)がある。ブラジル人学校は現在,豊橋市・豊田市・鈴鹿市・浜松市に,幼児クラスから高校まである。E・A・S( ...

ふたがわみなみしょうがっこう  豊橋市立二川南小学校は,昭和63(1988)年4月,梅田川以南の二川小学校区の大岩町本郷・大岩町南・大岩町南丘・大岩町久保田,二川町南町,豊清(ほうせい)町・三弥(さんや)町・豊栄(ほうえい)町・細谷町一里山,谷川(たにがわ)小学校区の豊 ...

ふたがわぶんこう  二川分校は,昭和24(1949)年2月,愛知県立蒲郡高等学校定時制課程(農業課程)の分校として渥美郡二川町二川字西向山(二川中学校の隣接地)に設置された。昭和24(1949)年4月,愛知県立豊橋時習館高等学校の分校となった。昭和31(1956)年,時習館高 ...

ふたがわちゅうがっこう  豊橋市立二川中学校は,昭和22(1947)年4月,6・3制移行に伴い,二川小学校の校舎を使って,二川小学校・谷川(たにがわ)小学校を校区として渥美郡二川町立二川中学校として開校した。昭和23(1948)年9月,二川町西向山に校舎を建設した。昭和30( ...

ふたがわしょうがっこう  豊橋市立二川小学校は,明治6(1873)年,寛明学校を二川村の松音寺に設立,同6(73)年10月,大岩寺を校舎として第10中学区第8番小学大岩学校を設立したことに始まる。明治11(1878)年,第10中学区第8番小学大岩学校・第22番小学二川学校となり, ...

ふじのはなじょしこうとうがっこう  豊橋藤花高等女学校は,昭和23(1948)年4月,6・3・3制移行によって藤ノ花女子高等学校・同併設中学校となった。昭和28(1953)年度から,普通科・家庭科を募集した。昭和41(1966)年以来,校舎を増築(鉄筋コンクリート造り4階建て) ...

ふくおかしょうがっこう  豊橋市立福岡小学校は,明治7(1874)年3月,橋良(はしら)村の正光寺に,小池・橋良・小浜村を学区とする第10中学区第10番小学高足(たかし)学校出張所橋良学校が発足したことに始まる。明治9(1876)年4月,高足学校から独立し,第10中学区第29番小 ...

ふぁっしょんせんもんがっこう  学校法人宮野学園豊橋ファッション専門学校は,宮野よ志をにより,昭和20(1945)年10月,豊橋市旭町旭に発足し,同23(48)年,豊橋文化洋装学院として設立された。昭和25(1950)年,豊橋文化服装学院と改称し,同27(52)年には,(東京) ...

びようせんもんがっこうあーちす・へあー・かれっじ  美容専門学校アーチス・ヘアー・カレッジは,平成16(2004)年に,サロングループ(SUGI・100%)を母体とした協同組合が,美容師を養成する施設(2年制)として創立した。平成17(2005)年には通信過程を設立し,同18( ...

ひがしみかわきょういくじむしょ  愛知県教育委員会は,昭和23(1948)年11月,宝飯(ほい)事務所を豊川市に設置し,豊橋市・豊川市・宝飯郡を管轄区域とした。昭和28(1953)年4月,宝飯出張所としたが,同30(55)年11月東三河出張所を豊橋市に設置し,豊橋市・豊川市・蒲 ...

ひがしみかわかんごせんもんがっこう  東三河看護専門学校は,平成3(1991)年4月,医療法人明陽会が豊橋市羽根井本町に医療専門2年課程(全日制)を創立し,同13(2001)年4月,3年課程に変更した。校舎は鉄骨造り3階建て,延べ床面積1781㎡である。実習病院は総合成田記念 ...

⇒ 豊橋東高等学校(豊橋市向山町西猿(にしざる)) - - 豊橋市議の長坂です。 豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。 このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。 苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知 ...

はねいしょうがっこう  豊橋市立羽根井小学校は,昭和8(1933)年4月,豊橋市羽根井尋常小学校として,豊橋市花田町西郷に鉄筋3階建ての校舎が建設された。羽根井町・花中町・立花町・野黒町・八通(やとおり)町(東海道線以西の豊橋市花田町のうち旧花ヶ崎村区域)を校区と ...

はなだしょうがっこう  豊橋市立花田小学校は,明治6(1873)年,羽田村・花ヶ崎村が共同で羽田村浄慈院に,第10中学区第4番小学幡太(はだ)学校として開校し,翌明治7(1874)年,校舎を長全寺に移転したことに始まる。明治13(1880)年,渥美郡第10番小学幡太学校・第11番 ...

はっちょうしょうがっこう  豊橋市立八町小学校は,明治26(1893)年4月,豊橋町立第一尋常小学校・第二尋常小学校を八町に設置し,第四尋常小学校を旭町に設立して豊橋村より受託した児童を収容したことに始まる。明治26(1893)年6月,第一尋常小学校・第四尋常小学校を廃 ...

はだちゅうがっこう  豊橋市立羽田中学校は,昭和22(1947)年4月,6・3制移行に伴い,花田小学校・羽根井小学校を校区として,羽根井小学校の校舎を使用し,西部第一中学校として設立された。昭和23(1948)年9月,羽田中学校と校名を変更し,同25(50)年,豊橋市花田町堀 ...

はざましょうがっこう  豊橋市狭間尋常小学校は,明治42(1909)年4月,豊橋市花田町狭間に,花田尋常小学校区のうち東海道線以東(停車場・西宿・狭間・城海津・小田原・松山・石田),松葉尋常小学校区のうち松葉町(御旗・南町・栄町)・萱町・指笠(さしかさ)町・三浦町 ...

のよりしょうがっこう  豊橋市立野依小学校は,明治6(1873)年9月,第10中学区第12番小学野依学校とし,野依村の東雲院を校舎として開校し,翌7(74)年,嵩山寺(すざんじ)に移転した。明治13(1880)年,渥美郡第27番小学野依学校と改称し,翌14(81)年,校舎を野依村中 ...

↑このページのトップヘ