愛知豊橋市長坂なおと のblog

ブログ総アクセス数600万超。最年少・無所属で2015年の豊橋市議会議員選挙に新人トップ当選(全体8位)、2019年現職トップで再選(同2位)。2023年歴代最多得票にて3選。地元・豊橋のこと、地域のこと、まちなかのこと、市役所・市議会のこと、ニュースを見て思ったこと、いつも考えていること、そして、地元・豊橋のことなどを書いていきます。~住んでほの国、失敗ええじゃないか~

カテゴリ:15-協会・団体

にっかんしんぜんきょうかい  豊橋日韓親善協会は,昭和53(1978)年に,日韓両国の人々の交流を通して,お互いの歴史・文化を正しく理解し,両国の交流が極めて良好に発展し,充実していくように努めることを目的に結成された。韓国晋州市小学生来豊事業,豊橋市小学生の韓 ...

にちどくきょうかい  豊橋日独協会は,日独両国の友好と親善交流を推進する目的で,平成3(1991)年5月,結成された。産業交流など6委員会で構成し,企業見学,広報活動,語学研修,美術・音楽の鑑賞,スポーツによる交流,交流団の相互訪問など幅広い活動を行っている。 ...

⇒ 姉妹都市 - - 豊橋市議の長坂です。 豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。 このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。 苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog http://nagasa ...

なたぼりたんかかい  鉈彫短歌会は,円空仏のもつ素朴で力強い作風を短歌にも適用しようという願望のもとに,昭和50(1975)年5月1日,創立された。会員は豊橋市内はもとより,三遠地方に拡大し,支部数20を擁す。支部における毎月の短歌勉強会,歌誌「鉈彫」の隔月発行, ...

ながうたきょうかい  豊橋長唄協会は,長唄の発展向上と東三河地域の各社中の連絡,協議を目的に昭和43(1968)年に創立された。以来,40年にわたり,合同演奏会を中心に長唄の普及,振興に積極的な活動を継続している。各社中合同の大編成での演奏の効果は,邦楽愛好者に大 ...

とよはしぶらじるきょうかい  豊橋ブラジル協会は,豊橋市と周辺地域に在住するブラジル人市民と,日本人市民の共住と交流活動を活発に行う目的で,平成16(2004)年9月26日結成された。具体的な活動としては,行政サービス上の情報の提供,児童生徒への就学上のサポート, ...

とよはしはままつどくしょこうかんかい  豊橋浜松読書交歓会は,両市で活発に読書活動を継続しているグループに呼びかけて,毎年1度七夕の季節に合同の交歓会を催そうと企画された。昭和37(1962)年9月9日,第1回の読書交歓会が,当時の豊橋市立図書館で開催された。以降, ...

とよはししぜんほどうすいしんきょうぎかい  豊橋自然歩道推進協議会は,昭和44(1969)年,弓張山系の自然歩道の整備を目的に設立された。弓張山系の尾根道を本線とし,それと山麓(さんろく)を結ぶ道を支線(15支線)として整備し,維持している。既存の歩道に加えて,埋没 ...

とよはしこうきょうがくだん  豊橋交響楽団は,昭和40(1965)年5月に森下元康によって結団されたオーケストラである。日本アマチュアオーケストラ連盟の本部として全国に情報を発信している。 定期演奏会は,毎年3回ライフポートとよはしで開催し,小中学校および山間地域 ...

とうさんぶんかかい  東三文化会は,東三河の文化財を探訪して新たな視点から考察するとともに,郷土の宗教,美術,文芸,民俗,芸能などを加味した広範な視野に立ち,一人ひとりの会員が自主的に研究活動を推進することを目的に,牧野春蔵を会長として,昭和40(1965)年2 ...

とうさんぶようれんめい  東三舞踊連盟は,故宮崎才三が豊橋地域の日本舞踊文化の発展向上を願って,超結社的に昭和23(1948)年結成した。現在では,花柳喜房喜,西川鯉帆らの6社中がまとまり,定期公演の東三舞踊大会とともに豊橋邦楽大会,邦楽鑑賞会,豊橋まつりにも積 ...

とうさんちほうしけんきゅうかい  東三地方史研究会は,東三河地域の近・現代史を調査,研究するとともに,郷土史研究における地域内相互の情報,意見交換の場として昭和50(1975)年4月に創立された。会員の研究成果の発表,テーマごとの集中研究,資料読解のほか,素封家 ...

てんぐれん  豊橋落語天狗連は,平成9(1997)年に結成された素人落語愛好家集団である。会員は20歳代から60歳までの男女38人で,会社員,医師,公務員などで構成されている。毎年「豊橋小市民寄席」を豊橋勤労福祉会館などで開催し,平成17(2005)年で26回目となっている ...

てにすきょうかい  豊橋テニス協会は,昭和28(1953)年4月,会長に大林茂を選び会員15人で,豊橋ローンテニスクラブを設立し,豊橋市体育協会に登録した。昭和57(1982)年に豊橋テニス協会と名称変更した。会員は946人となる。 昭和29(1954)年から岐阜ローンテニスクラ ...

てぃーえふえむがっしょうだん  TFM合唱団は,豊橋市民が合唱に参加することで音楽の実感に触れて,地域の音楽文化の向上に役立てることを目的に昭和57(1982)年結団された。日本,外国の歌曲,民謡,宗教曲その他広範な曲目を採用し,定期演奏会のほか,国内外の合唱団と ...

ちょうせんそうれん  在日本朝鮮人総聯合会豊橋支部は,昭和20(1945)年10月,在日朝鮮人聯盟(朝聯)の設立,同24(49)年9月朝聯の団体規制など法規制による強制解散を経て,同30(55)年5月25日に設立された。朝聯の豊橋支部として豊橋市花田町築地に事務所を設けた。  ...

ちゅうぶにほんなんがいん  中部日本南画院は,田原藩出身の渡辺崋山(1793~1841),渡辺小華(1835~87)の伝統的画風を継承して発足した。後に伝統を生かしつつも,個人の創作趣味を発揮し得る日本画の研鑚に努めることを目標に,昭和30(1955)年4月1日結成された。以前 ...

ちゅうぶさんぎょういさんけんきゅうかい  中部産業遺産研究会は,昭和59(1984)年愛知県内の工業高等学校の教員が産業遺産の研究に取り組んだことに始まる。愛知県内の戦前からのメーカー500社に手紙を送り,589件の産業遺産を見つけた。平成5(1993)年,研究会を中部産 ...

たっきゅうきょうかい  豊橋卓球協会は,昭和4(1929)年に豊橋卓球クラブとして結成された。昭和24(1949)年正式に設立。会長に酒井正次を選び,豊橋市体育協会にも加盟した。昭和36(1961)年に豊橋市体育館ができるまでは,田中利雄(3代会長)が豊橋卓球会館を開設して ...

たこほぞんかい  豊橋凧保存会は,昭和45(1970)年に設置された。江戸中期に豊橋地方で作られた凧の継承と保存を目的としたものである。豊橋地方の伝統凧は,弱風向けの「ケロリ凧」と強風向けの「八ッ花凧」があり,この凧の継承と保存のために愛好家の中島義治,中井薫, ...

⇒ 凧保存会 - - 豊橋市議の長坂です。 豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。 このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。 苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog http://nagasa ...

たけとんぼかい  豊橋竹とんぼ会は,昭和31(1956)年,日本郷土玩具の会「竹とんぼ」の支部第1号として会員17人で発足した。隔月の定例研究会,全国郷土玩具の紹介,郷土玩具探求旅行(年1回),全国郷土玩具展(隔年),機関誌「風車」「鍾馗(しょうき)」の刊行などの活動 ...

だいかんみんこくきょりゅうみんだん  大韓民国愛知県豊橋支部居留民団は,豊橋市舟原町に昭和24(1949)年10月14日設置された。豊橋市内在住の韓国籍を有する87世帯,301人で組織を発足させた。民団設置の目的は,居留同胞の「民生安定」「教養向上」「国際親善」の3本柱で ...

たいいくきょうかい  財団法人豊橋市体育協会は,昭和4(1929)年4月陸上競技,野球,水泳,卓球の関係者が中心となって創立された。記念事業として豊橋蒲郡間駅伝競走大会を挙行した。昭和6(1931)年3月に理事会を開催,名称を豊橋市体育協会と改め会長に丸茂藤平市長を選 ...

そろぷちみすと  国際ソロプチミスト豊橋は,女性の人権と地位の向上をめざし,各国の姉妹クラブとの交流を盛んにすることを目的に,昭和59(1984)年3月31日結成された。活動内容は,国際交流であるが,特に海外障害児支援のための寄付,海外の地震災害への救助支援,外国 ...

そふとぼーるきょうかい  豊橋ソフトボール協会は,昭和25(1950)年4月創立された。会長に小島寿女を選び、豊橋市体育協会にも加盟した。当初は学生生徒を中心に運営,昭和31(1956)年に子ども会が校区対抗大会を開催したのを機に,ソフトボールが普及した。 昭和40年代 ...

そふとてにすきょうかい  昭和22(1947)年,中部配電,豊橋電報電話局,豊橋市役所,豊橋クラブの4クラブ約50人の会員らで,豊橋軟式庭球協会を設立した。会長に片山理が就任,豊橋市体育協会にも同時に加盟した。昭和24(1949)年11月市営コートが完成,翌25(50)年には ...

そうゆうかい  豊橋箏友会は,箏・三絃の市民への普及と会員相互の技術の向上を図り,各文化団体との交流を深めて,芸術文化の発展に寄与することを目的に昭和30(1955)年結成された。毎年定期演奏会を開催するほか,邦楽鑑賞会,豊橋邦楽大会,豊橋箏曲大会に出演している ...

ぜんいぎんこう  豊橋善意銀行は,「人に役立ててもらいたい」と寄託された,いわゆる善意の金品を預かり,福祉のために有効に活用することを目的として,昭和39(1964)年7月1日,愛知県内で4番目の善意銀行(財団法人)として設立された。 昭和40年代に入り,ボランティ ...

せいねんかいぎしょ  青年会議所は,昭和24(1949)年,東京青年商工会議所の設立に始まった。昭和26(1951)年には,日本青年会議所(日本JC)が設けられ,豊橋青年会議所は,同年,全国で17番目に設立された。豊橋市だけでなく,東三河全体を視野に入れて活動している。  ...

せいかつきょうどうくみあい  みかわ市民生活協同組合は,昭和49(1974)年創立,組合員数は現在約9万3000である。生活協同組合は厚生労働省の管轄下にあり,昭和23(1948)年に施行された消費生活協同組合法のもとで「よりよいくらしと平和のために」をスローガンに,全国 ...

すもうきょうかい  豊橋相撲協会は,昭和27(1952)年4月,初代会長となった木和田為作が中心となって設立された。翌昭和28(1953)年に豊橋市体育協会に加盟した。昭和52(1977)年と平成元(1989)年,西島正雄(2代会長)を勧進元として大相撲「豊橋大会」を開催した。市 ...

すぽーつしょうねんだん  豊橋市スポーツ少年団は,昭和48(1973)年豊橋福岡サッカースポーツ少年団が誕生したことから発足した。昭和51(1976)年に剣道,以後空手道,野球など31団が登録された。スポーツ少年団を豊橋体育協会加盟団体のジュニア一部として位置付けていた ...

すけーときょうかい  昭和40(1965)年,豊橋スポーツセンター内に室内スケートリンクが設けられた。豊橋スケート協会は,昭和50(1975)年4月,フィギュアスケート,スピードスケート,アイスホッケーの3団体で創立され,会長には梶本卓男を選出し,翌51(76)年4月に豊橋 ...

すきーきょうかい  豊橋スキー協会は,昭和32(1957)年創立され,会長に杉浦啓を選出し,翌33(58)年に豊橋市体育協会に加盟した。初の市民スキー大会を昭和33(1958)年12月,岐阜県平家平で開いた。以後,参加者の希望に沿ってスキー講習会,スキー教室,スキー学校,親 ...

すいえいきょうかい  豊橋水泳協会は,昭和4(1929)年,会長を中田三郎,世話人に内藤洋一を選んで設立され,事務所を清川仲二宅に置いた。日本泳法を練習していた三河郷友会も合流した。昭和7(1932)年7月,ロサンゼルスオリンピック水泳競技100m背泳で豊橋市出身の清川 ...

しんしゅうきょういくちょうきょういくこうりゅう  韓国晋州教育庁教育交流は,昭和54(1979)年,豊橋市と晋州市双方の教育長が訪問し合ったのが発端である。平成4(1992)年7月22日に教育,文化,スポーツなど各方面にわたって友好交流を行い,国際親善の増進に寄与するこ ...

しょうねんしょうじょがっしょうだん  豊橋少年少女合唱団は,少年少女の潜在的な音楽の能力を掘り起こし,その可能性を向上することを目的に,昭和50(1975)年5月10日結団された。ハンガリー,オーストリア,ドイツ,フィンランドから来日した少年合唱団との交流演奏会を ...

しょうねんきんろうかい  豊橋少年勤労会は,昭和7(1932)年勤労少年を援助するために設立された社会事業団体であった。勤労会は,不況にあえぐ貧しい家庭の少年(小学校尋常科5・6年生と高等科の1・2年生)を学校長の推薦で入会させた。 少年たちは,学校の授業が終わる ...

じゅうどうかい  大正3(1914)年4月,柔術と柔道の大同団結が図られ,豊橋柔道協会が発足,事務局を一心館に置いた。昭和7(1932)年,一心館に新道場が完成し,東三河柔道会の中心となる。昭和15(1940)年豊橋柔道会は,豊橋柔道有段者会(会長河合徳治郎)と改称した。 ...

しゃげききょうかい  豊橋射撃協会は,瀬尾進(初代会長)小林辰夫(2代会長)らが奔走し,昭和30(1955)年4月に創立された。豊橋市体育協会にも加盟した。豊橋猟友会と共同して射撃場開設を市に陳情し,昭和34(1959)年,豊橋市営高山射撃場が完成し,全国大会を開催した ...

しまいとし  トリード市との姉妹都市提携は,平成7(1995)年アメリカ合衆国オハイオ州トリード市側からの働きかけで始まった。トリード市は,スペイン,中国,ハンガリー,ポーランドの各国に姉妹都市を持っており,さらに,日本との都市提携を模索していた。デトロイト市 ...

じてんしゃきょうぎきょうかい  豊橋自転車競技協会は,昭和23(1948)年4月創立された。会長に大竹藤知を選び,同時に豊橋市体育協会に加盟した。昭和25(1950)年愛知国民体育大会の自転車競技を豊橋市で開催し,その運営を行った。平成6(1994)年に2巡目の愛知国体にお ...

しかいしかい  豊橋市歯科医師会は,大正8(1919)年9月,愛知県歯科医師会豊橋支部として発足,翌9(20)年9月,独立して豊橋歯科会(会員30)となった。昭和6(1931)年6月,学校歯科医制度発足,同18(43)年1月,国民医療法により,愛知県歯科医師会豊橋支部(会員58) ...

しおんかい  紫音会は,声楽を多くの豊橋市民に楽しんでもらうため,昭和55(1980)年6月20日結成された。毎年「声楽の夕べ」を豊橋市民文化会館で開催し,小中学校音楽鑑賞会,日本歌曲・イタリア歌曲・オペラなどのサロンコンサートを催して,親しまれる声楽を目指して活 ...

さんがくかい  豊橋山岳会は,昭和30年代,豊橋スキー山岳会として活動していたが,同32(57)年に豊橋山岳クラブとして独立した。翌昭和33(1958)年に豊橋山岳会と改称した。当初から奥三河の山々や北・中央・南アルプスに,季節を問わず入山していた。昭和44(1969)年か ...

さんえんなんしんちいきをまなぶかい  三遠南信地域を学ぶ会は,平成13(2001)年に設立された。この会は,三遠南信地域の文化や歴史に興味関心をもつ人たちが集まり,三遠南信地域の文化や歴史を学び,この地域への認識を深め,これからの地域のあり方などを考えることを目 ...

さんえんちほうみんぞくとれきしけんきゅうかい  三遠地方民俗と歴史研究会は,平成7(1995)8月に設立され,三遠地方の民俗と歴史に興味を持つ者によって組織されている。 会の目的は,三遠地方の民俗と歴史の資料の発掘・情報交換をして交互の啓発に努め,文化の継承と後 ...

さどうくらぶ  豊橋茶道クラブは,豊橋文化協会が発足した昭和21(1946)年以降,茶道講演会などを開催して普及活動を続けてきた。昭和26(1951)年11月2日の改組文協茶道クラブ第1回茶会を契機に,8流派が結束して,豊橋地域の茶道の振興と相互の研鑚(けんさん)を目的に再 ...

さっかーきょうかい  豊橋サッカー協会は,昭和23(1948)年4月,豊橋蹴球部として創立された。昭和32(1957)年,第1回東三河一般サッカー大会を開催,参加は6チームであった。昭和37(1962)年,名称を豊橋サッカー協会と変更した。昭和38(1963)年,中学新人戦を開催, ...

↑このページのトップヘ