豊橋市議の長坂です。
公表された予算資料は近日中に下記にて更新されるようです。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/8815.htm
さて、本日(2/16)豊橋市の令和5年度予算が発表されました。
多くの方がご関心と思われる、給食費の無償化について速報です。
結論から言うと、無償化予算が出ました。
しかも公約であった小学生を越え、中学生も。
更に、現在、期間限定で給付されている、
元来、給食費が無償であった世帯(就学援助世帯など)や、
食物アレルギーなどで給食を食べられていない方への、
相当額の給付金(小学生:4400円/月・中学生:5200円/月、等)
も、新年度に継続となりました。
これら、示されている範囲の予算総額で、16億8千万円です。
内訳)
■
気になる財源は、確認したところ、
国からの交付金(新型コロナウイルス感染症対応)で9億円余り、
残る7億7千万円ほどが、豊橋市の負担、とのことです。
現在の3月末まで半年間無償化の財源は、
全額、国の交付金のためここが違います。
豊橋市の約7.7億円、金額的には実現しなかった2年前の
小学生(のみ)の給食費無償化と同等のため、この財源の捻出方法や、
豊橋市全体として見たときの国からの交付金(コロナ対応)の使い方
(総額の半分以上が上記の給食費関連)、
このあたりが、市議会での予算審議の大きな論点になりそうです。
4月で市議会議員の4年任期が終わるため、
この春、ただでさえ私も例年以上に慌ただしいですが、
ますます忙しくなりそうです。
では!
(ご参考)
令和4年度 予算概要より抜粋(p79,80)※下線は長坂が追記


https://www.city.toyohashi.lg.jp/8815.htm
公表された予算資料は近日中に下記にて更新されるようです。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/8815.htm
さて、本日(2/16)豊橋市の令和5年度予算が発表されました。
多くの方がご関心と思われる、給食費の無償化について速報です。
結論から言うと、無償化予算が出ました。
しかも公約であった小学生を越え、中学生も。
更に、現在、期間限定で給付されている、
元来、給食費が無償であった世帯(就学援助世帯など)や、
食物アレルギーなどで給食を食べられていない方への、
相当額の給付金(小学生:4400円/月・中学生:5200円/月、等)
も、新年度に継続となりました。
これら、示されている範囲の予算総額で、16億8千万円です。
内訳)
- 学校給食の無償提供:12億2796万円
- 学校給食用物資の物価高騰への対応:1億5003万円
- 学校給食費無償対応臨時給付金:3億360万円
■
気になる財源は、確認したところ、
国からの交付金(新型コロナウイルス感染症対応)で9億円余り、
残る7億7千万円ほどが、豊橋市の負担、とのことです。
現在の3月末まで半年間無償化の財源は、
全額、国の交付金のためここが違います。
豊橋市の約7.7億円、金額的には実現しなかった2年前の
小学生(のみ)の給食費無償化と同等のため、この財源の捻出方法や、
豊橋市全体として見たときの国からの交付金(コロナ対応)の使い方
(総額の半分以上が上記の給食費関連)、
このあたりが、市議会での予算審議の大きな論点になりそうです。
4月で市議会議員の4年任期が終わるため、
この春、ただでさえ私も例年以上に慌ただしいですが、
ますます忙しくなりそうです。
では!
(ご参考)
令和4年度 予算概要より抜粋(p79,80)※下線は長坂が追記


https://www.city.toyohashi.lg.jp/8815.htm