豊橋市議の長坂です。
市町村は、県の出先機関ではありません。

さて、まずお伝えしたいことがございます。
最近ご相談が多い(ニュースでよく見る)次の3つの助成や協力金(以下、補助金等)について
  • 大村県知事が発表した、休業要請などに協力した1事業者50万円のやつ(愛知県市町村新型コロナウイルス感染症対策協力金)
  • 一人10万円のやつ(特別定額給付金/総務省
  • 中小事業者や個人事業主に200万円や100万円のやつ(持続化給付金/経産省
これらはまだ、愛知県議会や国会を通過しておらず、その詳細情報が豊橋市役所にまで届いていないようで、対象や申請方法、期間などは公式サイトに記載がある範囲しか、文字通り「書いてあることしか、答えられない」状態です。申し訳ございません。

更に、愛知県のサイトなど見ると、日々情報が変わっている(良い言い方すれば、更新されている)状態です。

愛知県議会や国会を通過し、詳細が固まり、豊橋市役所が窓口となれば、必ず市職員がしっかりと対応させていただきます。市役所へのお問い合わせは、それまで、もう1~2週間ほど、ぐぐぐとお待ちいただけるとありがたいです。

各補助金等の愛知県や国への電話番号や、公式サイトはこちらです。

愛知県
愛知県・新型コロナウイルス感染症「県民相談総合窓口」(コールセンター)
 開設時間 9時~17時(土日祝日を含む毎日)
 電話番号 052- 954-7453
※只今、大変電話がつながりにくい状況になっています。御承知おきください。
 https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/kyoryoku2.html 

総務省 
【コールセンターの概要】
 ○連絡先 03-5638-5855
 ○応対時間 9:00~18:30 (土、日、祝日を除く)

 ※ 現在、大変多くのお問い合わせをいただいており、お電話がつながりにくい時間帯がございます。お電話がつながらない場合は、時間をおいてお掛け直しください。
 ※ なお、特別定額給付金(仮称)に関するお問い合わせは、上記コールセンター以外では、お受けいたしておりません。ご不便をお掛けいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
 https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html 

経産省 
問い合わせ先について。
中小企業 金融・給付金相談窓口( 0570-783183 )にお願いいたします。
※その他、申請に必要な事項の詳細等については、4月最終週を目途に確定・公表しますので今しばらくお待ちください。
 https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html 


そして、現在、豊橋市で稼働している各種相談窓口については、次のように対応しています。

生活者としての個人向け

新型コロナウイルス感染症の電話相談窓口 ⇒夜間オンコール体制へ
新型コロナウイルス感染症の電話相談窓口(令和2年4月3日現在)

受付時間:
(平日・土日祝)午前9時から午後5時まで
(夜間)オンコール体制 ※職員が緊急時に対応できるよう自宅待機しています。緊急連絡時は保健所の警備員がいったん受理した後、待機職員から折り返し連絡します。

0532-39-9119(豊橋市保健所内)※4月3日に変更。

開設期間:令和2年1月27日(月曜日)から当面の間

厚生労働省の電話相談窓口
(新型コロナウイルスに関連した入国時等の検疫での対応、情報の公表方針等について)
受付時間:午前9時から午後9時まで
電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)

愛知県の電話相談窓口
受付時間:午前9時から午後5時まで
電話番号:052-954-6272 

https://www.city.toyohashi.lg.jp/41438.htm


新型コロナウイルス感染症対策に伴う子育て・子どもの相談 ⇒ココエールで対応
保護者の皆さんへ
 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により外出自粛や学校の休業が続き、自宅において子どもと過ごす時間が長くなっていることから、様々なストレスによってイライラしたり、気分が落ち込んだりすることがあるかもしれません
 ココエールでは子育てに関する電話での相談を受け付けていますので、ひとりで抱え込まず、ためらわずにご相談ください

電話番号 0532-54-7830
利用時間
 月曜日から金曜日 9時00分から19時00分まで 
 土曜日・日曜日 9時00分から17時00分まで(祝日を除く。)


子どものみんなへ
 新型コロナウイルスのせいで、学校に行けなかったり、友だちに会えなかったり、がまんすることがおおくなっていますよね。子どもだって、つらくなったり、なやんだりすることはあるから、そんなときはココエールにおはなししてもいいんだよ

こども専用相談ダイヤル 0800-200-7832(県内無料)
利用時間
 月曜日から金曜日 9時00分から19時00分まで
 土曜日・日曜日 9時00分から17時00分まで(祝日を除く。)

乳児家庭全戸訪問4か月児・1歳6か月児・3歳児健康診査等
妊産婦歯科健康診査2歳児歯科健康診査
⇒いずれも延期(感染拡大防止の観点から)
https://www.city.toyohashi.lg.jp/2774.htm


母子健康手帳の発行 ⇒週3から週6へ。予約制に。

通常の市民相談(例、家庭内・近所とのトラブル、相続や離婚の一般的な相談など)や、
消費生活相談(例、悪質商法やクーリング・オフ、インターネットトラブル、多重債務者相談、架空請求など)
原則、電話相談のみの対応へ(感染拡大防止のため)

市民相談
 市政に関する相談や、日常生活から生じる様々な問題について、相談員が解決の手がかりや方法の案内・助言を行います。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当分の間、原則電話相談のみの対応とし、相談時間を変更しています
 例:家庭内・近所とのトラブル,相続や離婚の一般的な相談

相談日: 月~ 金曜日(祝休日除く)
相談時間: 当分の間、午前9時30分 ~ 午後4時
相談場所: 豊橋市役所 東館12階 安全生活課
電話番号: 0532-51-2300 0532-51-2301
その他: 当分の間、原則電話相談のみ。予約不要。 
https://www.city.toyohashi.lg.jp/5746.htm 

消費生活相談
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、消費生活相談窓口の対応を以下のとおりにします。

【対応内容】
原則、電話のみの対応とします。
電話での相談を経て、消費生活相談員が対面での相談が必要だと判断した場合についてのみ、時間予約の上、対面での相談を行います。

【期間】
令和2年4月13日から当分の間

【相談窓口】
東三河広域連合総合センター (市役所東館12館 安全生活課内)
開設日時: 月曜日から金曜日まで 午前9時から午後4時30分
電話番号: 0532-51-2305 
https://www.city.toyohashi.lg.jp/item/75266.htm

行政相談
(国や 特殊法人等の行政に対する意見や苦情)
中止
国による緊急事態宣言が発令されている期間中は、面談・電話相談のどちらも中止しています

なお、お急ぎの場合は、お近くの管区行政評価局・行政評価事務所がお電話( 0570-090110 )でご相談に応じます。
※PHS・一部のIP電話等ではご利用できないことがあります。その場合は 052-962-1100 におかけください。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/5742.htm


続いて、事業者向けです。

こちらの豊橋市サイトに一覧があります。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/41705.htm 

また、豊橋信用金庫(とよしん)が、とても見やすいパンフレットを作成してくださっています。
ぜひ、とよしんさんへもご相談をされてみてくださいませ!
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様を支える支援施策のご案内

 日本国内における新型コロナウイルス感染症の蔓延を受け、事業活動に影響を受けている中小企業・小規模事業者の皆様を支えるために、様々な支援施策が打ち出されています。

 当金庫では、新型コロナウイルス感染症に関する国・県・市町村の様々な支援施策について、地域の皆様にわかりやすく伝えるため、資金繰り支援をはじめ、給付金、設備投資・販路開拓、経営環境の整備などにわけながら、冊子としてとりまとめています。希望される皆様に配布していますので、是非、ご活用ください。当地域の事業者の皆様のお役に立てば幸いです。
https://www.toyo-shin.co.jp/_news/contents/8105.html 

200417_shien200409_01
200417_shien200410_01
200417_shien200410_02
200417_shien200410_03
「豊橋信用金庫 経営サポート」フェイスブックページ
https://www.facebook.com/toyoshin.support/posts/2879028862164431
豊橋市内の、とよしん本支店の一覧(連絡先)はこちらです。
https://www.toyo-shin.co.jp/atm/toyohashi.php



長くなりましたが、少しでもお役に立てば幸いです。

国会や県議会を通過し、もし市議会でも審査することになれば、しっかりと対応してまいります。

では!