豊橋市議の長坂です。
おときた駿に投票をお願いします(都民の方)
さて、時事通信がこんな記事を。
(追記)
東京都江東区議でおときた伴侶の三次さんから生々しい投稿が。
そのため、都民ファースト議員が、おときた駿を応援することを、創設者である小池都知事が許すわけがありません。
他方、時事通信の「定数2以上の複数区で2人目として当選した」という言い方も露骨です。
2年前の都議会議員選挙で、都民ファーストは、ほぼ全員※の候補者が当選するという歴史的な圧勝をしました(※島しょ部選挙区の候補者1名のみが、自民候補に負ける)。
2年後にまた都議選があります。
当時のような勢いが、小池都知事・都民ファーストにないのは明らかであり、かつ、そもそも来年の都知事選挙で小池さんの再選すら、かなり危うくなっています。
自身の2年後を見据えても、新たな道を模索する、おときた駿に期待する都議が出てきた、と察せられれます。
■
もう1つ、驚いたのがこちら。
そんな上山さんに、
「彼は一貫して都庁改革に挑んできた本物の改革者」
「橋下さんに似たポテンシャルを感じます」
「あの都議会で第3極、改革派を貫いてきたのは偉業」
など絶賛されているのは、正直に申し上げれば、うらやましい、です。
上山さんは、小池都政でも改革の特別顧問を引き受けており、
都庁内でのおときた駿を間近で見てきた方でもあるだけ、説得力もひとしおです。
※都政改革(特別顧問)は、小池都知事の議会対策のため、道半ばで廃止となりました。
学生時代からおときた駿を見ていますが、そのほとんどは本人から発せられる情報やニュースなどであり、
思えば、客観的な評価というのは、選挙結果くらいしか知らなかったような気がします。
それを、このように身近でおときたの仕事ぶりを見ていた方から、評価いただけるのは、
自分が慕い、応援してきたのは間違いなかったと、とても嬉しくあります。
■
参議院選挙もいよいよ1週間となりました。
大阪のように、東京をよくできるのは、
残念ながらもう音喜多しかいないのかもしれません。
では!
おときた駿に投票をお願いします(都民の方)
さて、時事通信がこんな記事を。
無党派層奪い合い=知事は距離置く-東京【注目区を行く】「協力を求めている」とありますが、もう応援されています。
音喜多は、知事小池がつくった地域政党「都民ファーストの会」で都議団幹事長を務め、その後に党運営に反発して離党した経緯がある。小池の求心力低下を横目に、定数2以上の複数区で2人目として当選した都民ファーストの元同僚都議に協力を求めている。
2年前の都議選で圧勝し、その後の衆院選で敗れた小池は「国政との間隔を程よく保っていきたい」として、今回の参院選では候補者を擁立しなかっただけでなく、特定の政党を応援しない考えを明らかにしている。来年の都知事選での再選を見据え、自民を刺激することは避けているもようだ。
- https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000011-jij-pol
2年前の都議選のときから、小池都知事から当時、都民ファーストの幹事長であったにも関わらず、おときた駿に対する冷遇、そして、離党後は、更に厳しい対応を聞いております。佐藤古都🐧7/21は参院選投票日!@_satokoto
都民ファのあかねがくぼ都議がおときたさんと演説してる〜!!📣🤭😳
2019/07/11 15:02:10
維新もあたらしい党も都民ファも「改革していくんだ!」という想いは一致してるもんね。今度こそ!
#参院選2019 #日本維新の会 #あたらしい党… https://t.co/LPh9lZbcwj
(追記)
東京都江東区議でおときた伴侶の三次さんから生々しい投稿が。
(追記おわり)三次ゆりか 江東区議会議員 おときた駿の妻@MitsugiYurika
彼は勘違いされやすいけど、本当に都議会議員の時は是々非々で取り組んできました。
2019/07/14 19:59:52
都民ファーストで冷遇されいろいろイジメられ(具体的に言いたいことがあるけど)、耐えてちゃんと物申してきて干されました…
急アルとかで殺されるかと思っ… https://t.co/ZTWzN1iav2
そのため、都民ファースト議員が、おときた駿を応援することを、創設者である小池都知事が許すわけがありません。
他方、時事通信の「定数2以上の複数区で2人目として当選した」という言い方も露骨です。
2年前の都議会議員選挙で、都民ファーストは、ほぼ全員※の候補者が当選するという歴史的な圧勝をしました(※島しょ部選挙区の候補者1名のみが、自民候補に負ける)。
2年後にまた都議選があります。
当時のような勢いが、小池都知事・都民ファーストにないのは明らかであり、かつ、そもそも来年の都知事選挙で小池さんの再選すら、かなり危うくなっています。
自身の2年後を見据えても、新たな道を模索する、おときた駿に期待する都議が出てきた、と察せられれます。
■
もう1つ、驚いたのがこちら。
上山信一@ShinichiUeyama
上山です。音喜多さん批判に反論。彼は一貫して都庁改革に挑んできた本物の改革者です。舛添知事の不正にたった一人で挑み、孤立していた小池さんをいち早く支援。無名都議の頃から地味な行政改革の勉強会にも参加。発言は時々滑るけど私は橋下さん… https://t.co/IfZelcZhZy
2019/07/13 22:19:01
上山信一さんと言えば、マッキンゼーの元共同経営者で、橋下徹氏に応えて大阪府市で特別顧問。上山信一@ShinichiUeyama
音喜多さんがあの都議会で第3極、改革派を貫いてきたのは偉業。舛添氏の不正を追求し、新顔の小池さんを支援しそれが故に後に信念をもって離反した。現実に妥協しない愚直な生き方はチャラ風の演出に見合わず誤解につながるのだろう。しかし都政は… https://t.co/NxXdSLDDjH
2019/07/13 23:17:09
そんな上山さんに、
「彼は一貫して都庁改革に挑んできた本物の改革者」
「橋下さんに似たポテンシャルを感じます」
「あの都議会で第3極、改革派を貫いてきたのは偉業」
など絶賛されているのは、正直に申し上げれば、うらやましい、です。
上山さんは、小池都政でも改革の特別顧問を引き受けており、
都庁内でのおときた駿を間近で見てきた方でもあるだけ、説得力もひとしおです。
※都政改革(特別顧問)は、小池都知事の議会対策のため、道半ばで廃止となりました。
小池知事、都特別顧問を廃止 都政改革のブレーン役:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27917580Z00C18A3CC1000/■
学生時代からおときた駿を見ていますが、そのほとんどは本人から発せられる情報やニュースなどであり、
思えば、客観的な評価というのは、選挙結果くらいしか知らなかったような気がします。
それを、このように身近でおときたの仕事ぶりを見ていた方から、評価いただけるのは、
自分が慕い、応援してきたのは間違いなかったと、とても嬉しくあります。
■
参議院選挙もいよいよ1週間となりました。
大阪のように、東京をよくできるのは、
残念ながらもう音喜多しかいないのかもしれません。
では!