(追記4)
新年1月の日程・会場が決まりました。
11月の日程・会場が決まりました。
10月の日程・会場が決まりました。
8/8(木)芦原校区市民館での会が、脅迫メールによる市民館の臨時休館のため、中止となりました。
■
さて、約4ヶ月続けた、豊橋駅前でのご挨拶。6月末でひと区切りとしました。
改めて、関心の高さを感じました。
4月の選挙でも「ユニチカ跡・新アリーナ、戦ってます。」を掲げ、多くの方々からのご支持をいただきました。
そこで、これから半年~1年ほどかけて、市内各所で活動報告会を開催し、その中で、新アリーナとユニチカ跡地裁判について、初めての方にもわかりやすく、経緯や現状をご説明していきたいと考えています。
■
まず8月、次の8校区市民館で開催します。
お住まいの地域・校区に関係なく、どの会場でも来てくださってOKです。
お会いできるのを楽しみにしています。
※駐車可能台数については、下記の市役所サイトに掲載されています。
http://www.city.toyohashi.lg.jp/8665.htm
他の利用者もいらっしゃいますので、特に台数が少ない会場では満車になる可能性もございます。
申し訳ございませんが、こちらで駐車場の案内や誘導に人員を配置することができません。
お車でいらっしゃる方は、交通事故にお気をつけて安全運転、慎重な駐車でいらしてください。
■
どこからスタートするか迷いました。
ユニチカ跡地がある豊橋市の南部地域と、新アリーナの建設候補地である
豊橋公園近隣の八町の方々のご関心がより高いであろうと、
この地域からスタートすることにしました。遠方の方々、申し訳ございません。
9月以降の日程・会場については、9月は議会があるため、
10月以降の再開を考えています。
会場・日程が決まり次第、随時こちらのブログに追記して、お知らせいたします。
市民館の予約が、前月1日以降にならないとできないため、
(8月分なら、予約開始が7月1日から)
ご理解いただければ、と存じます。
■
今回の取り組みは、昨年度の後半に全校区で、資産経営課を中心とした市役所が、
公共施設の今後に関する意見交換会を実施したことに刺激を受けて、
「ぼくも市職員に負けずがんばろう!」と、実施を決めました。
http://www.city.toyohashi.lg.jp/37554.htm
■
ぜひご近所ご友人お誘い合わせて、お越しいただければと存じます。
では!
(関連ブログ)
http://nagasakanaoto.blog.jp/tag/豊橋新アリーナ
http://nagasakanaoto.blog.jp/tag/ユニチカ
新年1月の日程・会場が決まりました。
新年1月の新アリーナ・ユニチカ跡地裁判がテーマの説明会、16会場(市民館)と日程。(追記3)
http://nagasakanaoto.blog.jp/191220.html
11月の日程・会場が決まりました。
11月の新アリーナ・ユニチカ跡地裁判がテーマの説明会、12会場(市民館)と日程。(追記2)
http://nagasakanaoto.blog.jp/191010.html
10月の日程・会場が決まりました。
10月の新アリーナ・ユニチカ跡地裁判がテーマの説明会、10会場(校区市民館)と日程。(追記)
http://nagasakanaoto.blog.jp/190909.html
8/8(木)芦原校区市民館での会が、脅迫メールによる市民館の臨時休館のため、中止となりました。
あいちトリエンナーレの余波(?)で、僕の市政報告会(8/8芦原校区市民館)が中止になりました。 - 愛知豊橋市長坂なおと のblog(追記おわり)
http://nagasakanaoto.blog.jp/190806.html
■
豊橋市議の長坂です。
最も聞かれた道案内は、ホテルアソシアです。
さて、約4ヶ月続けた、豊橋駅前でのご挨拶。6月末でひと区切りとしました。
このとき、最もよく聞かれたのが「新アリーナ」と「ユニチカ跡地裁判(住民訴訟)」の2つです。長坂なおと(市議 豊橋だいすき)@naotoyo84
【豊橋駅】2月半ばから約4ヶ月続けた19時前後の駅活、この金土(6/28,29)でひと区切りします。GWや日曜はお休みしたため、100日ほどでしょうか。
2019/06/28 16:36:40
また新しいチラシなどつくったら再開予定です。
ご通行や会話の妨げになるこ… https://t.co/qBlTk7MRr1
改めて、関心の高さを感じました。
4月の選挙でも「ユニチカ跡・新アリーナ、戦ってます。」を掲げ、多くの方々からのご支持をいただきました。
そこで、これから半年~1年ほどかけて、市内各所で活動報告会を開催し、その中で、新アリーナとユニチカ跡地裁判について、初めての方にもわかりやすく、経緯や現状をご説明していきたいと考えています。
■
まず8月、次の8校区市民館で開催します。
お住まいの地域・校区に関係なく、どの会場でも来てくださってOKです。
◎会場:各校区市民館 集会室
◎時間(全会場共通):19時~20時半頃
- 18:50~ 開場
- 19:00~ ご説明ご報告
- 20:00~ ご質問タイム
参加費無料、申込不要、定員各30名程、途中入退室OKです。
お子さま連れも大歓迎です。どなた様もお気軽にご参加くださいませ。
お会いできるのを楽しみにしています。
※駐車可能台数については、下記の市役所サイトに掲載されています。
http://www.city.toyohashi.lg.jp/8665.htm
他の利用者もいらっしゃいますので、特に台数が少ない会場では満車になる可能性もございます。
申し訳ございませんが、こちらで駐車場の案内や誘導に人員を配置することができません。
お車でいらっしゃる方は、交通事故にお気をつけて安全運転、慎重な駐車でいらしてください。
どこからスタートするか迷いました。
ユニチカ跡地がある豊橋市の南部地域と、新アリーナの建設候補地である
豊橋公園近隣の八町の方々のご関心がより高いであろうと、
この地域からスタートすることにしました。遠方の方々、申し訳ございません。
9月以降の日程・会場については、9月は議会があるため、
10月以降の再開を考えています。
会場・日程が決まり次第、随時こちらのブログに追記して、お知らせいたします。
市民館の予約が、前月1日以降にならないとできないため、
(8月分なら、予約開始が7月1日から)
ご理解いただければ、と存じます。
■
今回の取り組みは、昨年度の後半に全校区で、資産経営課を中心とした市役所が、
公共施設の今後に関する意見交換会を実施したことに刺激を受けて、
「ぼくも市職員に負けずがんばろう!」と、実施を決めました。
(追記 一部日程変更)全51回!公共施設の活用に関する地域意見交換会 - 愛知豊橋市長坂なおと のblog意見交換会で出た意見は、こちらで公表されています。
http://nagasakanaoto.blog.jp/181203.html
http://www.city.toyohashi.lg.jp/37554.htm
■
ぜひご近所ご友人お誘い合わせて、お越しいただければと存じます。
では!
(関連ブログ)
http://nagasakanaoto.blog.jp/tag/豊橋新アリーナ
http://nagasakanaoto.blog.jp/tag/ユニチカ