豊橋市議の長坂です。
豊橋だいすき会は、政党でありません。

さて、友人であり、尊敬しているおときた都議が、新党(地域政党)立ち上げを発表しました。
大きな大きな決意に、期待と応援をします。
そして、新党の基本方針「あたらしいあたりまえ」にも同意できます。

ただひとつ、基本方針の
その1 首長または議会多数派を獲得して「目に見える改革」を実行し、各地に広げます
には、考えるところがあります。



豊橋市民でも、都議会や名古屋市会の方をよく知ってる

日々実感しています。
これはひとえに議員や議会の情報発信が、まだまだということです。

ところでぼくは東京にいるとき、名古屋の河村市長がどうしてあんなに選挙に強いのか、よくわかりませんでした。
しかし、豊橋(愛知県内)にUターンし「そりゃ強いわ」と納得。

夕方のローカルニュースはもちろんのこと、名古屋のテレビ局制作のバラエティ番組まで、毎日のように・・・は言い過ぎですが、少なくとも毎週は河村市長を目にします。残念ながら、豊橋にいても目にするのは、豊橋よりも名古屋のニュースの方が多い。

今であれば、名古屋城の復元、そこへのエレベーター設置の議論を含め、豊橋市民であっても、知っている方が多いのではないでしょうか。
更には、愛知県の大村知事と度々起こる緊張感も「役者」が揃っている感がします。

また、ここ2~3年ほどの猪瀬さん・舛添さんの連続辞任から、小池知事・都民ファーストの会のアップダウンなど、全国放送の都議会については言わずもがな。

しかし、東京都民のみなさんでも都議会でなく、お住まいの区議会や市議会について、どの程度ご存じでしょうか。



「その1 首長または議会多数派を獲得して「目に見える改革」を実行し、各地に広げます」
について、ブログでは次のように記しています。
先行モデルで言えばおおさか維新の会や減税日本、変質する前の都民ファーストの会が目指していたものがこれに当たります。
橋下徹知事(当時)、河村市長、小池知事による、首長当選から自ら代表となっての地域政党設立。そして新人多数当選による地方議会の多数派獲得は、まるでオセロの白黒が一気にひっくり返るような痛快さがあり、ぼくも憧れます。

しかし、実際が自分が議員になってよくわかったのは、この戦法が通用するのは、テレビ局の拠点がある地域、具体的には、大阪・名古屋・東京の他、札幌・仙台・広島・福岡・那覇くらいでないでしょうか。メディア(テレビ)の影響力は大きいが、不断にに取り上げられる地域は残念ながら限定されます。

全く逆に、議員の定数が10人を下回り、無投票が常態化しているような小規模自治体に、新人を大量に送り込んで、多数派を形成。「課題先進地を本当の先進地に」と新しいモデルをつくる、という話であれば、納得感も。しかし音喜多ブログには「地方都市」と書かれているので、少なくともそういう地域を想定している様子はありません。

少なくともぼくは、豊橋市で新党のこの戦法を採用するのは悪手だと思うので、地味に地道に理解者・協力者・応援者をおひとりおひとり増やすのが、道は長いが、それでも近道なんじゃないかと思っています。



となると、
「その1 首長または議会多数派を獲得して」
について、まだしも現実的なのは、首長の方です。

大阪・名古屋・東京もまずは、首長⇒地域政党⇒議会多数派であり、その逆順、議会多数派⇒首長ではありません。

だから今の音喜多新党には、夢はあっても、まだ「自分が入りたい」とまでは思えない。
いち無所属地方議員のまま、応援することはあっても。

もし、この方針に現実味を持たせるなら、
  • 代表・音喜多の首長(区長?)立候補
または、
  • 別の首長を代表にする(最低でも共同代表。そして、まずその自治体の多数派を狙う)
失礼を承知で言えば、今のままでは「国政新党の代表になったのに、国政に出なかった小池都知事。とその新党」に被ってしまう。

そして、対象地域(自治体)を絞ってほしいところ。
仮に100人当選しても、みんな別々の自治体では、多数派になれない。

現在の「公募実施対象」では「2019年(平成31年)4月実施予定の統一地方選挙までに行われる、すべての首長選挙および地方議員選挙」となっており、自治体規模は関係ない。おときた都議の選挙区である東京都北区とか、あるいは東京23区とか、7大都市(東名阪+札仙広福)とか。



最後に「もしこういう新党なら入りたい」という長坂案を。

音喜多新党が設立総会にて、いわゆる「改革派」として実績出されている首長5人以上と共同して設立。これは入りたい。

ここで個人名を出すことは憚れるので書きませんが、どんな方・自治体首長のことを想定しているかは、よくこのブログを読んでいる方ならば、なんとなくわかるのではないかと存じます。

最近ご勇退されたので、イメージのためあくまで例えばでお名前を上げるなら、島根県海士町の山内道雄 前町長のような方たちでしょうか(年齢は関係ありません)。


また海士町行きたい。

では!