豊橋市議の長坂です。
ぼくだって花をいただくの嬉しいです。

さて、先日「母の日」に関連してこんなことがありました。
「母の日(5月13日)」にちなみ、5月11日(金)に豊橋市花き園芸振興協議会鉢物部会から前田副議長にポットカーネーションなどが贈られました。議長を「豊橋市の父」になぞらえると、議長を支える副議長は「豊橋市の母」として、毎年、市内で生産されているカーネーションなどをいただいています。
https://www.facebook.com/toyohashigikaijimukyoku/photos/
例年のことで、過去記事はこちらにも。
「母の日」(14日)にちなみ、豊橋市花き園芸振興協議会カーネーション部会を代表し、山口正弘さん(61)が10日、同市の金田英樹、木村邦久両副市長と市議会の豊田一雄副議長にカーネーションの花束を贈った。

 同協議会は、市長、議長を「豊橋市の父」になぞらえると、支える副市長、副議長は「母」として、毎年、市内で生産されているカーネーションなどの花をプレゼント、感謝と慰労の気持ちを伝えている
http://www.higashiaichi.co.jp/news/detail/980
6月「父の日」にも例年、同協議会から市長・議長に「胡蝶蘭」が贈呈されます。

市長・議長(現在はともに男性)に、父の日に胡蝶蘭を贈るのはわかるとして、
支える市長・議長を「」になぞらえることに、ご時世か今年ふと疑問を感じました。

素直に代表する女性職員や女性議員に贈ればよいのでは。



同類の話でよく聞くのは、「女房役」と言われる野球のキャッチャー。

この原体験ってなんだろう・・・と考えるに、
小中学校の「級長」「副級長」に行き当たりました。

地域によって様々な名称がありますが、いわゆる学級委員のことです。
ぼくが小中学生のときは、「級長」=男子、「副級長」=女子、でした。

今でもそうなのかな、と地元で教員している友人に聞いたところ、
今は違うようで、級長が2人ということです。



小中学校の変化と言えば、秋にあった運動会・体育祭が、今は5月に開催されます。
ご案内いただき、中学校も小学校も行ってきました。

よく考えると、ぼくのときは男女別の種目がありました。
男子は騎馬戦&鈴わり。女子は綱引き。

今は、騎馬戦も綱引きも男女ともに。
(中学校のリレーは今でも男女別でした)

そして今年の騎馬戦は、なかなかの名勝負でした。
180603_180526_140123s
ハッピを着た大将が帽子を取られたら負け。

そのため、大将は守ってもらい、ギリギリまで逃げます。
しかし、とうとう赤組の大将がしびれを切らして攻撃に転じたところ・・・

@toyohashigramがシェアした投稿 -

さすが、大将!
すかさず2騎を撃沈。

さあ、いよいよ両大将の一騎打ち!!
・・・と思いきや!?



きっと時代は、その時代の当事者にはわからないスピードで、
ゆっくりと変わっていくのでしょう。

天っ晴れ。

では!