豊橋市議の長坂です。
昭和生まれです。
さて、4月26日に初の報告会を開催します。

矢印のビルです(路面電車の駅前大通駅から望む)

手前(豊橋駅寄り)の入り口は、

閉まっていますので、

奥の入り口へ。

入って、

左側のエレベーターで、

8階へ

ドドーン!

良き昭和の雰囲気がバンバンします。

エレベーター正面が、会場の「ホールD」です。

入ります。

中には好きな昔シャンデリアが(お楽しみに)

元はホテルのラウンジでした、

名豊ビル、この4月末で閉館です。

是非その雰囲気や、

景色もお楽しみください。
■
さて、

一階に戻って、

ただいま、名豊ビルでは特別展示中。

昭和の商業ポスターがズラリ。
ぼくのお気に入りは、絵も言葉も潔いこちら!








■
ここからポエムシリーズ。






ゾワゾワします。
■



左へ


■
外国人モデルシリーズ

(TMレボリューション)









■



■
【先進的な取組】


これかー!!

担当の方にお聞きしたら、違いました。
実物は、一糸まとわぬ振り向いた立ち姿のようです。
(モデルが同じ方は不明)
■
会場では、とよはしまちなかスロータウン映画祭のポスターも展示されています。



スロータウン映画祭はここ十数年の話なのに、
ここにあるとすごく昔の出来事にみえるから不思議。
4月26日の報告会後、
是非こちらもお立ち寄り、ご覧ください。
では!
昭和生まれです。
さて、4月26日に初の報告会を開催します。
その下見に、会場である名豊ビルに行ってきました。
- 祝2周年!4月26日(水)初の活動報告会をします! - 愛知豊橋・長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/170419.html

矢印のビルです(路面電車の駅前大通駅から望む)

手前(豊橋駅寄り)の入り口は、

閉まっていますので、

奥の入り口へ。

入って、

左側のエレベーターで、

8階へ

ドドーン!

良き昭和の雰囲気がバンバンします。

エレベーター正面が、会場の「ホールD」です。

入ります。

中には好きな昔シャンデリアが(お楽しみに)

元はホテルのラウンジでした、

名豊ビル、この4月末で閉館です。

是非その雰囲気や、

景色もお楽しみください。
■
さて、

一階に戻って、

ただいま、名豊ビルでは特別展示中。

昭和の商業ポスターがズラリ。
ぼくのお気に入りは、絵も言葉も潔いこちら!

脱ぎなさい。他にも、

きまぐれで わがままで・・・
どうしようもなく素敵

あしたは違う私です

愉しい街に紙にお金がかかっています。
ファッションとロマンを!

美しいものには、溺れなさい。

気にしない、気にしない、ハートはオートマチック。

フレッシュ
華の街

自分色発見ちょっと百貨店っぽい
■
ここからポエムシリーズ。

目覚めのとき、
飛躍の前の心地よいたわみ。
みどりの空気がさざめいて
待ちこがれているストーリーが
もうすぐ始まる。
夢色の前奏曲 ハイ-ショップ名豊

お気に入りの
シーンに、海の風。
洗いざらしの木綿と光。
いくつもの表情が広がり、
夏の彩りが競いあい、はじける
夢色の変奏曲 ハイ-ショップ名豊


日射しにも
街の顔にも
落ち着きがもどって、
ふっと息をつく束の間。
やわらかに秋物語は熟成する
夢色の 間奏曲 ハイショップ名豊

忘れたくない季節(とき)もあります。
ときめきの出会いもあります。
少しだけ、じぶん脱いで
女のステージ、もうひとつ。
夢色の休止符。 ハイショップ・メイホー

熱い胸のうちに映える景色は年間を通じて、季節展開された雰囲気ですが、
華やかに、新鮮に躍動していた。
季節のリズムにのって
ときめきの思い出。
夢色の響き ハイショップ名豊
ゾワゾワします。
■

秋風とともに、名豊は、リフレッシュ10周年。中へ、


左へ


あせったら、小数点は切り捨てようよ。一瞬、消費税の話かと思いました。
■
外国人モデルシリーズ

感動のないファッションはぬけがらだ西川さん?
(TMレボリューション)

ひとり旅以外は旅じゃない


ファッションは盗むな 盗まれろ

女には女の世界と言葉がある。

ファッションだけが 私の恋人

やっぱり戦わなくっちゃ美しくなれない

Meiho New Ladyこのポスターだけ、ちょっと雰囲気が違う。
限りなくやさしく 美しく

女を磨け ファッションを磨け

健全なるファッションは唯一の男性モデル。
健全なる身体に宿る
■

ときめきはじめる
Spring

美意識がめざめます。
Summer

魅力、深まります。スプリング、サマーと来たので、オータムかと思ったら違いました。
Magic feeling
■
【先進的な取組】

宣伝のためにポスターを制作し、駅貼りやビル周りに貼りました。 女性モデルを、当時人気のTV番組11pmに出ていた写真家、立木義浩が撮影していました。当時のチャレンジ精神が垣間見える一方、時代を超えて変わらないエピソード。
最初のポスターには女性のヌード写真を使用しました。 これが小学校で問題になり、貼れなくなってお蔵入りとなりました。 1枚だけ、残されています。

これかー!!

担当の方にお聞きしたら、違いました。
実物は、一糸まとわぬ振り向いた立ち姿のようです。
(モデルが同じ方は不明)
■
会場では、とよはしまちなかスロータウン映画祭のポスターも展示されています。



スロータウン映画祭はここ十数年の話なのに、
ここにあるとすごく昔の出来事にみえるから不思議。
4月26日の報告会後、
是非こちらもお立ち寄り、ご覧ください。
では!