豊橋市議の長坂です。
好きなアプリはYahoo!のリアルタイム検索です。
さて、週末にこんなイベントがありまして、

なんでも「みんなでつくる」
豊橋のグルメマップアプリを開発中ということで、

土曜の朝から花園商店街のハナコヤいっぱいに人が集まり、

グルメマップに載せるお店への取材のため、
ドラゴンボールのように散り散りになりました。
■
ぼくが取材に行ったのはこちら、

穂の国とよはし芸術劇場PLAT近く、
水上ビルの入口(伊勢路さんの向かいくらい)にある
白いキューブ状のお店、

cafe & gateaux knohd、通称ノードさん。
入り口の、天使の木彫りが目印です。
ちょうど、新宿区議の伊藤陽平さんが遊びに来たので、

いっしょにランチを食べながら。
■
そんなわけで、伊藤さんはレギュラーランチ(800円)から、
デミグラスハンバーグを、

ちなみに、レギュラーランチは、
ぼくはいつもはよくチキンカレーを食べています。
しかし、今日は取材ということで、奮発して

スッペシャルランチ(1100円)に。
スッペシャルランチは2ヶ月ごとに、
コースが変わります。
ランチに付くコーヒーは、

豊橋の人気店「ほしの珈琲」さんのブレンドです。
さて、そうこうしていると、

来た!

もうすぐ2歳になる、ノードの看板坊や。

コーヒーを出そうとしているように見えますが、
もちろん、自分の元に引っ張っています。

まだ1歳にコーヒーは早すぎる。

最近、少しずつ人語を解するようになりました。

こうやってお店をてこてこしています。

人見知りがほとんどないようなのが、すばらしい。
ぼくの姪っ子ちゃんより抱っこをさせてくれます。
もちろん坊やなので、寝ていることも
泣いていることも、お散歩に出ていることもあります。
せっかくなので家族写真(取材用)。

坊やは電車に反応しています。
最近は、

地元のお酒をつかった新しいお土産
「甘酒生うゐろう willow」を開発したり、
http://flymax.co.jp/
大阪から豊橋に嫁にいらしたなおみさんの
「豊橋の生産者ともっとつながりたい」という企画で、

種から皿までランチ会、通称「タネサラ」が、
毎月1回開催されています。
次回は、2月25日(土)テーマは白菜。

https://www.facebook.com/events/1828971154041985/
坊やもがっつり写ってますね-
■
そんなわけで再集合

みんなで発表し合い、

半日でお店をこれだけ開拓しました!
アプリの公開は5月頃になるようですので、
みなさまお楽しみにー!
では!
好きなアプリはYahoo!のリアルタイム検索です。
さて、週末にこんなイベントがありまして、

なんでも「みんなでつくる」
豊橋のグルメマップアプリを開発中ということで、

土曜の朝から花園商店街のハナコヤいっぱいに人が集まり、

グルメマップに載せるお店への取材のため、
ドラゴンボールのように散り散りになりました。
■
ぼくが取材に行ったのはこちら、

穂の国とよはし芸術劇場PLAT近く、
水上ビルの入口(伊勢路さんの向かいくらい)にある
白いキューブ状のお店、

cafe & gateaux knohd、通称ノードさん。
入り口の、天使の木彫りが目印です。
ちょうど、新宿区議の伊藤陽平さんが遊びに来たので、

いっしょにランチを食べながら。
そう、今をときめく、おときた幹事長(都議)も来店していました。「豊橋寄ってき。」とコメントをいただいておりましたので、豊橋駅で乗り換えということもあり、豊橋市議選の応援の際に、音喜多さんも立ち寄ったというお店でお昼を食べるためにも、下車することにしました。
- 新城市若者議会は若者が主役!予算1000万で政策実現 | 新宿区議会議員最年少の伊藤陽平
https://itoyohei.com/?p=10435
この頃、坊やはまだお腹にいたんだなー。
最後に選挙の当落は、候補者の「覚悟の量」で決まる
http://otokitashun.com/blog/daily/6984/
■
そんなわけで、伊藤さんはレギュラーランチ(800円)から、
デミグラスハンバーグを、

ちなみに、レギュラーランチは、
のラインナップ。
- 牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め
- 手作りジューシー デミグラスハンバーグ
- ちょっぴりスパイシー チキンカレー
- 野菜たっぷりタコライス
ぼくはいつもはよくチキンカレーを食べています。
しかし、今日は取材ということで、奮発して

スッペシャルランチ(1100円)に。
スッペシャルランチは2ヶ月ごとに、
コースが変わります。
ランチに付くコーヒーは、

豊橋の人気店「ほしの珈琲」さんのブレンドです。
さて、そうこうしていると、

来た!

もうすぐ2歳になる、ノードの看板坊や。

コーヒーを出そうとしているように見えますが、
もちろん、自分の元に引っ張っています。

まだ1歳にコーヒーは早すぎる。

最近、少しずつ人語を解するようになりました。

こうやってお店をてこてこしています。

人見知りがほとんどないようなのが、すばらしい。
ぼくの姪っ子ちゃんより抱っこをさせてくれます。
もちろん坊やなので、寝ていることも
泣いていることも、お散歩に出ていることもあります。
せっかくなので家族写真(取材用)。

坊やは電車に反応しています。
最近は、

地元のお酒をつかった新しいお土産
「甘酒生うゐろう willow」を開発したり、
http://flymax.co.jp/
大阪から豊橋に嫁にいらしたなおみさんの
「豊橋の生産者ともっとつながりたい」という企画で、

種から皿までランチ会、通称「タネサラ」が、
毎月1回開催されています。
次回は、2月25日(土)テーマは白菜。

https://www.facebook.com/events/1828971154041985/
坊やもがっつり写ってますね-
■
そんなわけで再集合

みんなで発表し合い、

半日でお店をこれだけ開拓しました!
アプリの公開は5月頃になるようですので、
みなさまお楽しみにー!
では!