豊橋市議の長坂です。
いじめられっこ出身です。

さて、11月24日の市議会(福祉教育委員会)で、「豊橋市いじめ防止基本方針(案)」が示されました。
161125_01
この基本方針は、国の基本方針や、いじめ防止対策推進法を受けて策定されるもので、
161125_04s
その中に、興味深い数字がありました。
161125_05s
豊橋市のいじめ認知件数(1,000人あたり)が、

16.2(H25)⇒20.5(H26 )⇒33.0(H27)

とたった2年で倍増!
ぼくはこれを見て「すごい」と思いました。

数字の捉え方について、
本市は,下表のとおり,愛知県と比較していじめの認知件数が高くなっています。
これは,学校,家庭等においていじめに対する理解が進み,日々の児童生徒の観察や調査,相談等を通して,感度が高まった現れであると考えます
という記述がありますが、ぼくもその通りと思います。

市議会でのやり取りでもありましたが、これは「いじめはどの集団にもどの児童生徒にも起こり得る」という認識をもって取り組んだ結果ということで、「いじめはない(あってはいけない)」という前提より、よっぽど良く、進んだと思います。

補足すると、豊橋市と愛知県の元々(平成25年度)の数字の違いは、小中学校だけか、高校まで含むかの差と思われます。



さて、1000人あたり33件ということは、大体30人に1件。
つまり、クラスに1件ということです。

育ってきた環境や地域・時代によって感覚が違うかもしれませんが、ほとんどの人が、「いじめ?あー、うちのクラスにもあったよ」というくらい身近なものであったのではないかと思います。

ちなみにこの調査でいういじめとは、具体的にはこのような感じです。
  • 冷やかしやからかい,悪口や脅し文句,嫌なことを言われる
  • 仲間はずれ,集団による無視をされる
  • 軽くぶつかられたり,遊ぶふりをして叩かれたり,蹴られたりする
  • ひどくぶつかられたり,叩かれたり,蹴られたりする
  • 金品をたかられる
  • 金品を隠されたり,盗まれたり,壊されたり,捨てられたりする
  • 嫌なことや恥ずかしいこと,危険なことをされたり,させられたりする
  • パソコンや携帯電話等で,誹謗中傷や嫌なことをされる 等


今回、資料として「平成27年度 いじめ認知件数調査(4~3月)のまとめ」が添付されていたので、もう少し詳しく見ていきます。
161125_28
1年間を通しての合計は、1065件。

小学校が762件、中学校が303件です。
(参考: 豊橋市内の小学校数52校・約2万人、中学校数22校・約1万人)

児童生徒数が、小学校(6学年)は中学校(3学年)のおよそ2倍であるため、
児童生徒数あたりでも小学校の方が、件数が多いです。

男女別で見ると、中学校が男子150・女子153に対し、
小学校が男子420・女子・342で差があります。

またいじめには季節性があるようで、10月と2月がハイライトされています。これについては、
「10月・2月は長期休暇明けから1ヶ月経ち、学校行事もあって、生徒同士のコミュニケーションが濃くなりやすく、その結果、いじめに発展するきっかけが起こりやすい」旨の回答が市議会でありました。

個人的には、中学3年生で極端に認知件数が低くなっているのが気になります。


161125_29
【発見の発端】は、
本人(471)>保護者(349)>教師(129)>友人(91)>その他(25)
であり、本人+保護者の当事者からで4分の3を占めます。

教師自らの発見は少なく、それ以上に友人(たぶん「周りの児童生徒」と同義)が少ないため、
いじめについては、いじめられてる者が自ら発信できるか、
運よく親が気づいてくれるかに託されているのが現状の様子。


【主な様態】は、
  • ア. 冷やかしやからかい,悪口や脅し文句,嫌なことを言われる・・・ 小404|中192
  • イ. 仲間はずれ,集団による無視をされる・・・ 小112|中45
  • ウ. 軽くぶつかられたり,遊ぶふりをして叩かれたり,蹴られたりする・・・ 小125|中30
  • エ. ひどくぶつかられたり,叩かれたり,蹴られたりする・・・ 小38|中15
  • オ. 金品をたかられる・・・ 小5|中4
  • カ. 金品を隠されたり,盗まれたり,壊されたり,捨てられたりする・・・ 小81|中32
  • キ. 嫌なことや恥ずかしいこと,危険なことをされたり,させられたりする・・・ 小71|中31
  • ク. パソコンや携帯電話等で,誹謗中傷や嫌なことをされる・・・ 小7|中23
  • ケ. その他・・・ 小12|中3
複数回答可ですが、ざっと全体の半数が
「ア. 冷やかしやからかい,悪口や脅し文句,嫌なことを言われる」のようです。

最近話題になりがちないわゆる「ネットいじめ」「SNSいじめ」である、
「ク. パソコンや携帯電話等で,誹謗中傷や嫌なことをされる」
が、意外と少ないという点が、個人的に気になりました。



さて、この基本方針では、《いじめの理解》として、次の文章が記されました。
児童生徒をとりまく大人が確かな人権感覚を備えた言動を心がける

性的マイノリティ」である児童生徒や,見かけや憶測からいわゆる「LGBT」のようだとされる児童生徒に対して,いじめの対象にならないよう慎重な配慮が必要です。こうした児童生徒は自身の状態を秘匿し,表面的にはその特性が認知されにくい場合が多いことを踏まえ,大人が確かな人権感覚をもち,偏見をなくすとともに,大人から性別に関わる冗談やからかいを慎むよう心がける必要があります。
「性的マイノリティ」や「LGBT」の言葉は、国の基本方針や、いじめ防止対策推進法には見当たりません。

つまり、豊橋市が独自に盛り込んだ文章である可能性が高く、
少しは行政を動かすことができたのかなと、非常に嬉しく感じます。
豊橋市のLGBT対応、まずは教育現場から - 愛知豊橋・長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/160812.html
 - 他、LGBT関連記事
 http://nagasakanaoto.blog.jp/tag/LGBT


こちらの「いじめ防止基本方針(案)」もダウンロードできるようにしておきます。
(PDF)281124豊橋市いじめ防止基本方針(案)
https://www.dropbox.com/
一定期間・・・というか、ドロップボックスがいっぱいになりそうになったら消します。
そのころには(案)が取れて、こちらで全文公開されていると思います。
教育委員会|豊橋市
http://www.city.toyohashi.lg.jp/3207.htm 
では!