豊橋市議の長坂です。
おばあちゃんは岡崎にいます。
さて、先日こんなブログを書きました。
今年の6月、長野の高校生に主権者教育をテーマに講演する機会がありました。
その際、ぼくが誰に投票するかを決めるときの参考としてお伝えしたのが、次の2点です。
これは、冒頭のリンク先を見れば、少しは役立つのではないかと思います。
そしてふたつめ。
僕自身が立候補してすごく悩んだというか困ったのが、選挙公報をはじめとして、自分の提言・政策(的なもの)をどう書くか、どこまで書くか。
なぜかというと、市長などの首長と違って、予算編成権のない地方議員は、それを書いたって実現できるかどうかは、とても怪しい…とはいえ自分の思い、考えを何も書かないわけにもいかない。
また具体的に書けば書くほど、対象者は絞られる、場合によっては敵をつくることになってしまうため、なんとなく「みんな笑顔」など、耳障りのいい言葉に頼ってしまいがちです。
それを振り切って、どれだけ具体的なことが書けるかどうか…
■
というわけで、岡崎市選挙管理委員サイトに公開されている公報を見て、「具体的だ」と思う候補を10人に絞ってみました。
もし誰に入れてよいか迷っている方がいれば、一助になれば幸いです。
あくまで、「具体的かどうか」を基準にしているため、個別の内容にぼくが好意的かどうかはまた別です。
また、経歴や実績などは全く度外視して、「これから」についてどれだけ具体的かどうかだけを見ました。
順番は、前回に続き年齢順です。
サイトURLがある人は、それも載せておきます。
■
40代
60代
田口正夫さん 3期 62歳
いかがですか?
書いてある文字だけで選んだのですが、年齢順に並べてみて驚いたのが、30代~40代が3人の一方、最も候補者の多い50代ではゼロ人、60代~70代が7人という結果です。
一方、個人的に重徳さんは愛知県知事に立候補したときから好意的な印象であり、その重徳さんが中心に設立されたチャレンジ岡崎は気になっていたのですが、公報がもう全然で…紙面のほとんどが似顔絵とプロフィールに割かれ、肝心のところは、
|チャレンジ岡崎 マニフェスト|検索|
わざわざ検索までしてくれる人、そんないるのかしら…
選挙公報(全員分)は、こちらから見られます。
では!
追伸
参考までに識者の地方議員の選び方についての記事です。
おばあちゃんは岡崎にいます。
さて、先日こんなブログを書きました。
18歳向け、岡崎市議選挙の候補者まとめてみた - 愛知豊橋・長坂なおと のblog時間かけてまとめたのですが、改めて見ると、なんと見づらい記事…
http://nagasakanaoto.blog.jp/161010.html
今年の6月、長野の高校生に主権者教育をテーマに講演する機会がありました。
その際、ぼくが誰に投票するかを決めるときの参考としてお伝えしたのが、次の2点です。
- どの政党(に近い)人か見極めること
- 選挙公報を見て、「笑顔溢れるまち」「みんな元気」など曖昧なことでなく、できるだけ具体的なことを書いているかどうか
これは、冒頭のリンク先を見れば、少しは役立つのではないかと思います。
そしてふたつめ。
僕自身が立候補してすごく悩んだというか困ったのが、選挙公報をはじめとして、自分の提言・政策(的なもの)をどう書くか、どこまで書くか。
なぜかというと、市長などの首長と違って、予算編成権のない地方議員は、それを書いたって実現できるかどうかは、とても怪しい…とはいえ自分の思い、考えを何も書かないわけにもいかない。
また具体的に書けば書くほど、対象者は絞られる、場合によっては敵をつくることになってしまうため、なんとなく「みんな笑顔」など、耳障りのいい言葉に頼ってしまいがちです。
それを振り切って、どれだけ具体的なことが書けるかどうか…
■
というわけで、岡崎市選挙管理委員サイトに公開されている公報を見て、「具体的だ」と思う候補を10人に絞ってみました。
もし誰に入れてよいか迷っている方がいれば、一助になれば幸いです。
あくまで、「具体的かどうか」を基準にしているため、個別の内容にぼくが好意的かどうかはまた別です。
また、経歴や実績などは全く度外視して、「これから」についてどれだけ具体的かどうかだけを見ました。
順番は、前回に続き年齢順です。
サイトURLがある人は、それも載せておきます。
■
30代
40代
野本あつしさん 新人 40歳
60代
くろやなぎ敏彦さん 4期 61歳
田口正夫さん 3期 62歳
えむら力さん 新人 70歳
いかがですか?
書いてある文字だけで選んだのですが、年齢順に並べてみて驚いたのが、30代~40代が3人の一方、最も候補者の多い50代ではゼロ人、60代~70代が7人という結果です。
一方、個人的に重徳さんは愛知県知事に立候補したときから好意的な印象であり、その重徳さんが中心に設立されたチャレンジ岡崎は気になっていたのですが、公報がもう全然で…紙面のほとんどが似顔絵とプロフィールに割かれ、肝心のところは、
|チャレンジ岡崎 マニフェスト|検索|
わざわざ検索までしてくれる人、そんないるのかしら…
選挙公報(全員分)は、こちらから見られます。
岡崎市長選挙及び岡崎市議会議員一般選挙 選挙公報 | 岡崎市ホームページもちろん、市長候補のも。
http://www.city.okazaki.aichi.jp/1300/1670/p020574.html
では!
追伸
参考までに識者の地方議員の選び方についての記事です。
若者のための「ネットでできる候補者選び」(地方議員選挙の巻) | 駒崎弘樹公式サイト
http://www.komazaki.net/activity/2011/04/003289.html
「選んではいけないNG候補」の見分け方 5箇条(相川俊英)|ポリタス
http://politas.jp/features/5/article/356
本気で「誰に入れたらいいかわからない!」という人のための、3分でわかる投票先の選び方ではでは!
http://otokitashun.com/blog/daily/7006/