624人、70%、6月20日。 この数字が何かご存知でしょうか?
16日(火)の一般質問で、市議の星野さんからこんな投げかけがありました。 これは、70年前の豊橋空襲での、死者数624人、市街地の約70%が焼失、そして、6月19日深夜から20日未明に掛けて、空襲がありました。

豊橋のまちなか(駅前)が、戦争によって焼けて、戦後に区画整理が行われたことは、比較的知られていることですが、その日付6月20日などは、あまり知られていません。 6月20日にも、8月6日、9日、15日と同様に、サイレンなどを鳴らして、地域の歴史を意識してもらうという手もあるのではないか、という星野さんからのご提案は、恥ずかしながら日付を覚えていなかった僕も、思わずなるほど、と思いました。



さて、その夜。

偶然にも、飲み屋にいた80歳を超えるご婦人が、そのときの様子を話してくれました。 
今まで見た、どんな花火よりも綺麗だった。 今でもはっきりと覚えている。
「私のひな人形が燃えちゃうー」 蔵から火が出たのを、防空壕の中から見ながら、そう思ったわ。
夜中だったけど、道にダーっって人が並んで倒れていた。
当時は10歳ほどの少女。
無邪気な感想が、逆に生生しく感じました。

「みーんな、燃えちゃったの。 でも吉田神社のとこだけは、焼けなかったの、関屋も。」

その話に、僕はハッとして、
-もしかして、商工会議所の辺りも燃えなかったんですか?

「うーん、そう。 石塚も残ったわね。」

-やっぱり・・・



豊橋のまちなかは、空襲で焼かれ、戦後に区画整理が行われたので、古いまちなみや僕の好きな路地がほとんど残っていません。 その中で、数少ない路地が残っているのが、吉田神社を擁する関屋町と、商工会議所周辺の石塚です。

今日、改めて歩いて来ました。

まずは、関屋町の吉田神社。
150619_121708
下がってみる
150619_121912
横に入る道
150619_121815
先へ
150619_122001
もっと先へ
150619_122023
突き当りを左へ
150619_122058
先へ
150619_122117

違う道
150619_122955
突き当りを右へ
150619_122605
奥に見えるトラックが、国道1号線の橋。
更に奥へ
150619_122718
隠れ家的な、
150619_122808
お料理屋さん。



続いて石塚へ
150619_123800
上って、振り返る
150619_123845
左の門の中へ
150619_123908
戻って先へ、右のフェンスの向こう側は線路。
150619_123940
道沿いに左へ
150619_124121
このクランクがやばい
150619_124150
素敵な佇まいのおうち

別の道。
150619_124432
左側は松葉小学校。右を上る
150619_124454
左奥へ。
150619_124507
進む
150619_124525
更に進む
150619_124542
右を見る
150619_124602
なんか戦前っぽいレンガ。 戻って、更に進む
150619_124618
右を見る
150619_124630
戻って、また進む
150619_124643
更に進む
150619_124711
ずんずん、
150619_124729
まだまだ、
150619_124744
ようやく、
150619_124753
おや?
150619_124830
まさか、
150619_124843
下って、振り返る。
150619_124906
たぶん、こちら側から入ろうという人はいない。
150619_124924
村田敬次郎さんという地元では有名な方のおうち(?)。 元・自治大臣。故人。 
150619_124936
さっきの階段。
150619_125002
進んで、振り返る。
右奥に見える少し高い建物が、商工会議所。

実は、路地を進んで行く途中、こんなものが。
150619_124653
僕が豊橋で一番好きな路地。

今は、消防車が入れないとか防災上の理由などから、こういう細い道を新しく作れなくなったので、豊橋でわずかに焼けなかったこの路地が、できるだけ長く残ってくれたらいいなぁ。

では!