本エントリーはTPOを踏まえた閲覧を推奨します。 画像もあります。 心の準備ができた方からスクロールくださいませ。
 
 |
 |
 |
 |
 ↓

 |
 |
 |
 ↓

 |
 |
 ↓

 |
 ↓

 ↓



健康診断を控えており、検便に迫られています。 最新の検便キットが結構すごかった。

これが、21世紀の検便キット。 真ん中に破線状のキリトリ。
IMG_20140723_150212

切り取るとこんな感じ。 自動的に左側の袋は開封。
IMG_20140723_150226

中身はこちら。 まさか容器が2つあることに驚愕。
IMG_20140723_150313

マニュアル 「正しい大便のとり方」
IMG_20140723_150536
まさか「先端部分」に、かなりリアルな写真が掲載されていたので、そちらはモザイク処理。
ここでのポイントは、第2工程の、
  • 表面をまんべんなくこすりとる
  • 先端のみぞに埋まるくらい
  • 便をとりすぎると、正しい検査ができません
既に予感させる、このトリレンマ。 そして、さらっと書かれた 「採便後は冷暗所で保存」 ・・・冷暗所ってどこ? しかも真夏。。。


そして、最も感動したのが、これ! 「水洗用 トレールペーパー」
IMG_20140723_150405
「そのまま水に流せます。」 すばらしい!

検便の憂鬱は、紙を敷いてそこに用を足す情けなさと、それを便器に運ぶ惨めさ。 それが、これならなんと、便座に座れて、しかもそのまま流せる! なんと画期的!! ビバ!トレールペーパー!!



画像はここまでです。 以下、使用感の細やかな描写がありますので、一呼吸置いた方のみ、スクロールお願いします。

 |
 |
 |
 |
 ↓

 |
 |
 |
 ↓

 |
 |
 ↓

 |
 ↓

 ↓



トレールペーパー的に、うちは「水が少ないタイプ」の洋式ですが、念のため、ペーパーを敷く前に、トイレットペーパーを水に浮かべておきました。 しかも、ちょっと多めに。 その上に、トレールペーパーをふんわりと被せ、いつも通り、座席に座りました。

 ・
 ・
 ・
(立ち上がる)

(振り返る)

タイタニック!


ローズが斧で、ジャックの鎖を破壊する、まさにそのシーン。 僕も急いで、マニュアル通り、表面をまんべんな・・・む、難しい。 エントリープラグのみぞが埋まり、かつ、ポッドに再挿入できる適量になかなかならない。 そんなことをしている間に、紳士なタイタニックの管弦楽団も演奏をやめる浸水レベルに。 うわーーーーーー!!!




なんとか脱出ボートに乗ることができました。 みなさん、トレールペーパーは、結構、シズームペーパーなので、油断大敵です。


まさか、明日も弐号機がある(なんのため?)

では。