たかいいせき

 高井遺跡は,豊橋市石巻本町投野の辺りに広がる弥生時代中期から,中世まで続く大きな遺跡である。特に弥生時代は大きな環濠(かんごう)に囲まれた豊橋市内でも有数の大規模な集落であった。

 発掘調査が行われ,環濠や方形周溝墓,竪穴住居跡などが発見された。環濠は断面がV字形で幅約1.5m,深さ約1.5m,長さは30m以上が確認されている。環濠の中からは壺・甕(かめ)・高坏(たかつき)などの土器が折り重なるように多量に出土した。方形周溝墓は一辺が約14mほどで周りに溝が巡っている。溝の中からは壺や高坏が出土しており,これらは口縁部(こうえんぶ)を打ち欠かれていたり,わざと壊されており,葬送儀礼(そうそうぎれい)に使われたものと考えられる。これ以外には,鳥の形を模した鳥形注口土器(とりがたちゅうこうどき)や竜の絵が描かれた紡錘車(ぼうすいしゃ)などの特殊な土器も出土した。

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!