とよはしこうとうしょうがっこう

 高等小学豊橋学校は,明治14(1881)年10月,八町の旧藩校跡に創立された。明治19(1886)年4月の小学校令によって,尋常小学校4年(義務教育4年)・高等小学校4年となった。明治20(1887)年4月,渥美郡立渥美郡高等小学校と改称し,翌21(88)年4月,渥美郡立第一高等小学校となり,同23(90)年6月,豊橋町立高等小学豊橋学校となった。

 明治41(1908)年3月,豊橋市八町高等小学校が開校し,義務教育年限が6年に延長(明治40年3月)されたので,翌42(09)年,修業年限を2年(単独高等科)とし,八町尋常小学校・松葉尋常小学校・新川尋常小学校・東田尋常小学校・花田尋常小学校卒業の高等科進学生徒を受け入れた。明治42(1909)年,狭間尋常小学校,同45(12)年,松山尋常小学校,昭和8(1933)年,羽根井尋常小学校の卒業生をも受け入れた。しかし,昭和15(40)年,羽根井尋常高等小学校を花田尋常小学校卒業生の高等科通学区域とした。

 大正13(1924)年9月,豊橋市東田町舟原に校舎を新築・移転し,同年12月,豊橋高等小学校と改称した。昭和8(1933)年,所在地名が豊橋市舟原町と変更された。昭和16(1941)年,豊橋市豊橋国民学校(単独高等科,昭和18年義務教育年限を8年に延長)と改称した。昭和19(1944)年10月,中等学校低学年(1・2年)・国民学校高等科生徒は通年(授業なし)の学徒勤労動員となり,豊橋市内の軍需工場に分散・通勤した。昭和22(1947)年3月,6・3制移行に伴い廃止,校舎は中部第一中学校に継承された。

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!