とよはしでんとう

 豊橋電燈株式会社は,明治26(1893)年,豊橋商業会議所が創設された折の電気燈設立気運の高まりにより,翌27(94)年3月に,三浦碧水・福谷元次・佐藤弥吉ら8人が発起人となり,資本金1万5000円で創立された。全国で14番目,愛知県内では名古屋電燈についで2番目であった。梅田川や牟呂用水に設置した発電所は,愛知県内第1号であった。明治39(1906)年に,豊橋電気株式会社と改称し施設設備の充実を図った。明治41(1908)年,豊橋に第15師団が設置されてから電力需要が急増した。明治42(1909)年に,宝飯郡下地町(豊橋市下地町)に下地火力発電所を新設,さらに南設楽(したら)郡長篠村横川に長篠水力発電所を新設した。

 大正時代に入っても電燈と電力への需要は伸び続けたが,第1次世界大戦後の恐慌で電力需要は減退し,名古屋電燈との合併・豊橋市への移管などが表面化した。大正10(1921)年4月,豊橋電気は名古屋電燈に吸収合併された。

 参考文献 - 芳賀信男「東三河地方電気事業沿革史」

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!