とよはししょうぎょうがっこう(いちりつ)

 豊橋市立商業学校は,大正12(1923)年4月,豊橋市立図書館(豊橋市花田町守下)を仮校舎として設立された。大正13(1924)年4月,校舎を豊橋市東田(あずまだ)町堂前(昭和22年豊橋市仁連木(にれんぎ)町と所在地名変更)に新築・移転した。昭和2(1927)年4月,豊橋市立商業専修学校(夜間・男子)を併設した。昭和7(1932)年4月,2種課程(修業年限3年)を設置した。昭和16(1941)年4月,商業専修学校は豊橋市立第二商業学校(夜間)と校名を変更した。昭和19(1944)年4月,教育非常措置令により,1・2年生は全員豊橋市立工業学校に転換(3・4・5年生は商業学校のまま)された。昭和20(1945)年6月,空襲により校舎は講堂を残して全焼した。昭和20(1945)年8月7日,豊川海軍工廠(こうしょう)が爆撃され,勤労動員中の生徒7人が戦没した。

 昭和20(1945)年11月,新川国民学校を校舎として授業を再開した。昭和20(1945)年度3学期からは商業学校と工業学校に分離し,豊橋商業学校は豊橋市町畑町の旧陸軍予備士官学校歩兵隊跡を校舎とした。しかし,昭和22(1947)年1月,愛知大学創設のため豊橋市草間町の旧輜重隊(しちょうたい)跡へ移転した。昭和23(1948)年4月,6・3・3制移行のため豊橋市立商業高等学校・同併設中学校(2年間存続)となった。昭和23(1948)年10月,豊橋市向山町中畑の旧工兵隊跡を校舎としていた豊橋実業高等学校(昭和23年4月豊橋女子商業学校は豊橋市立実業高等学校となった)と合併し,旧工兵隊へ移転して,豊橋市立商業高等学校となった。

 昭和24(1949)年4月,豊橋市立商業高等学校の全日制課程は廃止されて,豊橋東・豊橋時習館と国府・蒲郡・成章・新城の各高等学校の商業課程に移行した。ただし,豊橋市立商業高等学校の2・3年生は愛知県立豊橋東高等学校商業課程としてそのまま旧工兵隊の校舎に残った。昭和26(1951)年,愛知県立豊橋商業高等学校が豊橋東・豊橋時習館高等学校の商業課程をあわせて豊橋市向山町中畑(旧工兵隊)に開校した。

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!