こうくしみんかん

 校区市民館は,昭和47(1972)年,豊橋市社会教育審議会の社会教育施設の適正な配置と規模に関する建議を受け,地区市民館に次いで年次計画(昭和49年)で建設着工された。昭和55(1980)年,東田(あずまだ)・松葉・津田・磯辺・大崎・鷹丘・下条・多米(ため)・旭・谷川,翌56(81)年,花田・高師・野依(のより)・植田・牛川・西郷・石巻・小沢・豊南(となみ)・賀茂・芦原,翌57(82)年,岩田・豊・大村・幸(みゆき)・福岡・栄・嵩山(すせ)・二川・高根・老津,翌58(83)年,下地・牟呂・吉田方・天伯・大清水・向山・玉川・細谷・飯村(いむれ),翌59(84)年,富士見,翌60(85)年,中野,同62(87)年,八町,翌63(88)年,二川南,平成2(1990)年,汐田,同4(92)年,松山,同6(94)年,石巻金田(かなだ)分館,翌7(95)年,つつじが丘,同12(2000)年,新川校区市民館が開館した。1館の標準構造・規模は鉄筋コンクリート造り2階建て,建築延べ面積360㎡である。施設は,事務室・談話室・和室・実習室・研修室・小会議室・集会室がある。平成16(2004)年度の全校区市民館の利用者は98万8296である。

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!