なるさわむら

 成沢村は,慶長9(1604)年ごろ,西郷村から分立したとされる。八名郡成沢村の村高は,「三河国村々高附」(寛永期)に47石余,「旧高旧領取調帳」(明治元年)に豊橋藩領分57石余とある。「吉田藩戸数調」(安政5年)によれば,家数12,人数44であった。神社に黒谷神社,寺院に臨済宗受洞庵がある。明治11(1878)年,成沢村と入文(いぶみ)村が合併して小野田村となった。昭和30(1955)年に,豊橋市石巻小野田町となった。

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!