はいぶつきしゃく

 廃仏毀釈は,慶応4(1868)年3月,太政官から達せられた「神仏分離令」を契機に全国に巻き起こった反仏教運動であった。神仏分離令は,神社から仏教色を排除するため,明治新政府が慶応4(1868)年以降に出した一連の法令である。まず慶応4(1868)年3月17日に神社の別当,社僧に還俗(げんぞく)を命じた。さらに慶応4(1868)年3月28日の法令は,神仏判然令と呼ばれ,仏教語を神号とする神社には事由書の提出を命じ,仏像を神体としたり,社前に仏具を置いたりすることを禁じた。また,閏4月19日には神職が神葬祭を行うよう通達を出している。

 廃仏毀釈の影響は,各地で寺院の合併や廃止などの問題を引き起こしていった。東三河では羽田八幡宮の神主で国学者の羽田野敬雄を中心に行われた。豊橋では明治6(1873)年から同7(74)年を中心に寺院の廃却,檀信徒(だんしんと)の離檀,神道改宗運動へと広がっていった。現在の豊橋市高塚町,細谷町,石巻地区などでは,神主や国学者の指導によって,全村をあげての神道改宗に踏み切ったところもあった。

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!