かわかみ・よしたか(1913~2005)
川上義隆は,大正2(1913)年7月21日,岡山県小田郡矢掛町で生まれた。昭和3(1928)年中学校を卒業し,中国民報に入社し,その後豊橋で孵卵(ふらん)業を始めた。昭和20(1945)年10月,復員後,雑誌養鶏世界社を創立「養鶏の世界」を発行する。
昭和32(1957)年11月「夕刊豊橋」を発刊,題号を「豊橋毎日新聞」と改称,その後「新城新聞」「豊川市民新聞」「蒲郡日日新聞」「岡崎毎日新聞」の5社が合同して,「東愛知新聞」とし,社長に就任した。昭和47(1972)年東愛知新聞社の法人化に際して社長を退き会長となる。昭和42(1967)年に創立した叶万産業に専心した。平成17(2005)年12月11日,没した。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
川上義隆は,大正2(1913)年7月21日,岡山県小田郡矢掛町で生まれた。昭和3(1928)年中学校を卒業し,中国民報に入社し,その後豊橋で孵卵(ふらん)業を始めた。昭和20(1945)年10月,復員後,雑誌養鶏世界社を創立「養鶏の世界」を発行する。
昭和32(1957)年11月「夕刊豊橋」を発刊,題号を「豊橋毎日新聞」と改称,その後「新城新聞」「豊川市民新聞」「蒲郡日日新聞」「岡崎毎日新聞」の5社が合同して,「東愛知新聞」とし,社長に就任した。昭和47(1972)年東愛知新聞社の法人化に際して社長を退き会長となる。昭和42(1967)年に創立した叶万産業に専心した。平成17(2005)年12月11日,没した。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!