おおぎ・むこじ(1863~1942)

 大木聟治は,文久3(1863)年12月5日,渥美郡牟呂村(豊橋市牟呂大西町)の芳賀清治郎の2男として生まれた。大崎小学校を卒業し,渥美義塾で和漢洋の学を修め,小学校教員免許状を下付され,牟呂小学校・大崎小学校に奉職した。明治19(1886)年,八名郡神郷村(豊橋市石巻町)の石巻神社祠掌を拝命(明治30年社司拝命)した。大木家を継ぎ,吉田(豊橋)藩士亀井六郎について国典・祝詞(のりと)を学び,賀茂の竹尾正久(当時石巻神社祠官)に和歌・国学を学んだ。大正9(1920)年石巻神社本社を改築,昭和12(1937)年奥宮山上社を改築した。

 大木聟治は,羽田文庫蔵書9200巻余を買収し,豊橋市立図書館の蔵書とした。羽田八幡宮文庫の蔵書1万余巻は,名古屋の箕中堂書店に売られ,散逸しようとしていた。明治39(1906)年,古橋源六郎・角田忠行・中神清太郎などの援助を得て,羽田文庫蔵書のうち9200余巻を買い取った。大正2(1913)年豊橋市立図書館が開設されたおり,豊橋市長大口喜六の懇請により,その全部が豊橋市に譲渡された。

 昭和17(1942)年1月19日,没した。昭和31(1956)年石巻神社東の石巻山登山口に,「知足翁大木聟治翁之碑」が建立された。

 参考文献 - 那賀山乙巳文「大木知足翁」

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!