こくどう1ごう

 国道1号は,明治18(1885)年,国道2号(東京~大阪港)となった道路を大正9(1920)年4月1日,国道1号(東京~伊勢神宮)と改称した。昭和27(1952)年12月4日,東京から大阪までに変更された国道である。豊橋市の区間は,潮見バイパスの豊橋市東細谷町・湖西市白須賀の愛知・静岡県境を流れる境川に架かる新境川橋(東京起点283.3㎞)から,豊川(とよがわ)放水路の下五井町(東京起点299.9㎞)までの延長16.6㎞である。

 豊橋市の区間は,昭和3(1928)年,東海道を国道1号の基本とし計画決定された。昭和16(1941)年ごろ,豊橋市大岩町・同二川町の梅田川南に新道が開鑿された。昭和30(1955)年から,豊橋市内の改良工事を開始し,同33(58)年6月,豊橋市三ノ輪町~同岩屋町間の新道が開設された。昭和33(1958)年戦災復興土地区画整理が完成し,豊橋市内中心部の経路が豊橋市八町通二~五丁目に変更された。昭和34(1959)年10月,豊橋市関屋町・同下地町間の豊川(とよがわ)に吉田大橋が完成し,同37(62)年,豊橋市八町通一丁目から豊川市国府町までの新道が開設された。平成8(1996)年6月,潮見バイパス(自動車専用)が開通した。

 なお,国道1号は,豊橋市東細谷町で国道23号豊橋東バイパスに接続予定であり,同大岩町の二川跨線橋(こせんきょう)(東海道本線・東海道新幹線)がある。また,豊橋市八町通一~五丁目間に豊橋鉄道市内線(路面電車)の軌道が道路中央にある。さらに,豊橋市八町通二丁目に豊橋市公会堂,同八町通一丁目(東京起点296.5㎞)に国道23号(蒲郡街道)および国道259号(田原街道)の分岐点,吉田大橋(豊川)などがある。

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!