ひがしみかわのじょい

 「東三河の女医」(東三河女医懇話会 平成6年)は,昭和58(1983)年に結成された東三河女医懇話会により,創立10周年記念事業として刊行された。東三河生まれ,旧制高等女学校,新制高等学校まで東三河で生活した者,女医になって東三河に居住し医業に従事した者,かつ,昭和63(1988)年までに医師になった者など275人の東三河の女医群像を採録している。

 内容は,「江戸時代の医業と女医」「明治の医療」「大正の医療」「昭和の医療」「関連年表」および「東三河に足跡を残した女医」「東三女医懇話会」からなっている。「東三河の女医」は,明治18(1885)年,女医第1号荻野吟子の出現,同33(1900)年東京女子医学校の開設を機に,男性を中心に継承されてきた医業界の「差別の扉」を開き,東三河の地域医療に活躍した女医と医学史・医療史が示されている。

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!